ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2016.07.30,Sat
数年ぶりに相模原キャンパスの特別公開に行ってきました。
今回も当たり前のようにJAXAの説明員の方々にいろいろと説明いただきました。なんとなく最近の研究テーマが、私の分野に近いことが多くなってきているようで質問するにもチカラ(?)が入ります。
今回も当たり前のようにJAXAの説明員の方々にいろいろと説明いただきました。なんとなく最近の研究テーマが、私の分野に近いことが多くなってきているようで質問するにもチカラ(?)が入ります。
特に川口先生のシニアフェロー室と國仲先生のイノベーションハブの部屋では、背中側から突然IES兄さんから説明を受けてみたり、修士の方にいろいろと説明いただいて非常に面白かった。
宇宙から民間に、民間から宇宙に。技術の交流ができてくるというこの試みは非常に興味深いです。川口先生と國仲先生がやっているということは、なにかしら実現させるのではないかなとお思わせてくれますね。
他のところも見たことのある展示もあれば、今回初めて見るものもあったり。
18年には、はやぶさ2が「リュ ウグウ」に到着する予定ということでこちらも非常に楽しみです。ちなみに相模原博物館ではプラネタリウムではやぶさ2も、観ちゃったし楽しんじゃいました。
宇宙から民間に、民間から宇宙に。技術の交流ができてくるというこの試みは非常に興味深いです。川口先生と國仲先生がやっているということは、なにかしら実現させるのではないかなとお思わせてくれますね。
他のところも見たことのある展示もあれば、今回初めて見るものもあったり。
18年には、はやぶさ2が「リュ ウグウ」に到着する予定ということでこちらも非常に楽しみです。ちなみに相模原博物館ではプラネタリウムではやぶさ2も、観ちゃったし楽しんじゃいました。
ちなみにおみやげ買ってきたのは油井さんとあかつきのピンバッチ。それと宇宙飛行士用の真っ白ジグソーパズル。99ピースだそうでなかなか難しいらしいです。ちょっと試してみようかなと思っています。
またこれからも宇宙活動たのしみに見守っていきたいなと思っています。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"