ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2016.07.23,Sat
イベントの副題は『日本最大級のクリエーターの祭典』。いわゆる手創り系のイベントというもの。
東京ビッグサイトに行くのは仕事のときくらい?プライベートではあまり行ったことがありませんでしたが、ハンドメイドフェスなるものに行ってきました。フェスというのも最近流行っているみたいですけど、そーいうネーミングのイベントも初めてな気がする。
カタログいわく3500店ほど出ていたとのこと。12時くらいに付いて、休憩を挟みつつも18時近くまで回っていましたので、かなりのお店が出ていた感じ。
さすがに最後は疲れましたが、楽しくは見れたと思います。
クリエーターの祭典というもののどこかで作ったものを販売している売り手さん(というか純粋な商売人)の方もいるような気がして、どこまでがクリエーターなんだろうな、というのは感じました。
似たようなガラス玉を売っている人たちは、なぜかサーファー風かヤンキー風なんでししょう?仕入れて売ってる元締めがサーファーorヤンキーだから?他で売れば立派な商品なんだから、他で売れば良いのに、と思ってしまう。
最近は、私も嫁もハンドメイド系のイベントにも関わらず、デザイン画や原画に興味が行っていて、今回も購入したものはそーいう感じのもの。こりゃデザフェスとかのほうが面白いのかも、と思い始めています。
今回のイベント、規模が大きいだけに不手際もいくつか見えていましたが、まあ、それは大人なので黙っておきましょう。とりあえずはやっている方々のやる気は感じました。
そうそう、外人さん(特に中国系・韓国系の方々)も目立ちました。買い付けかな?それともハンドメイドの業務委託?それともハンドメイドイベントへの進出かも?どちらかというとハンドメイド業界は、アイデア一発で高くても購入する層がいますから、利益率が高いと睨んだ方々がいてもおかしくないと思っています。
来年あたりから動きがありそうな気が。。。我々のようなハンドメイドファンは今以上に騙されないようにしないよね。
東京ビッグサイトに行くのは仕事のときくらい?プライベートではあまり行ったことがありませんでしたが、ハンドメイドフェスなるものに行ってきました。フェスというのも最近流行っているみたいですけど、そーいうネーミングのイベントも初めてな気がする。
カタログいわく3500店ほど出ていたとのこと。12時くらいに付いて、休憩を挟みつつも18時近くまで回っていましたので、かなりのお店が出ていた感じ。
さすがに最後は疲れましたが、楽しくは見れたと思います。
クリエーターの祭典というもののどこかで作ったものを販売している売り手さん(というか純粋な商売人)の方もいるような気がして、どこまでがクリエーターなんだろうな、というのは感じました。
似たようなガラス玉を売っている人たちは、なぜかサーファー風かヤンキー風なんでししょう?仕入れて売ってる元締めがサーファーorヤンキーだから?他で売れば立派な商品なんだから、他で売れば良いのに、と思ってしまう。
最近は、私も嫁もハンドメイド系のイベントにも関わらず、デザイン画や原画に興味が行っていて、今回も購入したものはそーいう感じのもの。こりゃデザフェスとかのほうが面白いのかも、と思い始めています。
今回のイベント、規模が大きいだけに不手際もいくつか見えていましたが、まあ、それは大人なので黙っておきましょう。とりあえずはやっている方々のやる気は感じました。
そうそう、外人さん(特に中国系・韓国系の方々)も目立ちました。買い付けかな?それともハンドメイドの業務委託?それともハンドメイドイベントへの進出かも?どちらかというとハンドメイド業界は、アイデア一発で高くても購入する層がいますから、利益率が高いと睨んだ方々がいてもおかしくないと思っています。
来年あたりから動きがありそうな気が。。。我々のようなハンドメイドファンは今以上に騙されないようにしないよね。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"