ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2011.11.27,Sun
昨日アップした底釣りルアーの欠点は2点。
①キャスト時にフックがラインに絡まりそう。
②沈下中にボディからフックが離れそう。
ボディからフックに離れてしまうのがいけない。つまり離れなくすれば良いということ。
すぐに浮かんだ解決法は、アイのステンレス線とフックにゴムパイプを通してボディから離れないようにすること。作ってみたところ、上手くいったんですが、これってフック交換はできないし、釣ったら終わり。なのでNG。
で、このあと、しばらくアイデアが出てきませんでしたが、通勤中の電車の中で本を読んでいる中で思い付きました。ルアーのことを考えていたわけでもなく唐突に。仕事のアイデアでも、そーですが通勤電車の中はアイデアが出てくる良い場所です。
で、作ってみたのはこんな感じ。
拡大したらわかると思うのですが、ボディに2本、10号のナイロンラインを刺してクロスさせておきます。クロスした部分とボディの間にフックを差し込む。
ナイロンラインの長さは約5mm。クロスしているのでフックを抱え込むようにしてボディから離れません。でも、魚が掛かるような荷重が加わればナイロンラインが曲がって、フックが外れるイメージ。
これならばキャストで糸がらみはしないだろうし、沈下中にボディから離れることはない・・・ハズ。
ルアーなんてのはイメージ通りに作ったとしても魚が気に入ってくるかどうかはわかりませんからね。とりあえずこれで試してみようと思います。
PR
Comments
ナイロンライン
これは、いいアイデアですね♪
これ金平糖の足でやったらいいかも(キラリ♪)
前に、金平糖もフックをボディに付けたくて、、、
硬いスポンジに切り込みをいれ、そこにフックをはさみそのスポンジを金平糖に貼り付けてみました~(笑)
しかし、フックが外れやすくて。。(汗)
これ金平糖の足でやったらいいかも(キラリ♪)
前に、金平糖もフックをボディに付けたくて、、、
硬いスポンジに切り込みをいれ、そこにフックをはさみそのスポンジを金平糖に貼り付けてみました~(笑)
しかし、フックが外れやすくて。。(汗)
やってみなけりゃ
エスさん
実際にやってみなければ、上手くいくかわかりませんからね。
これが上手くいけば、金平糖でも試してみてください。
小さいルアーの宿命でラインがらみってありますから、
これが対策になれば面白いかな~と思います(笑)
かっしーさん
仕事でもアイデアで勝負してますので(笑)
でも、こーいうの考えるの好きなんですよね。
出てくるアイデアの大半はガラクタですけど、
ちょっと良さそうなのをそれをカタチにしてみるのが楽しいのです(笑)
鹿留のマスたちが気に入ってくれると良いのですが。
実際にやってみなければ、上手くいくかわかりませんからね。
これが上手くいけば、金平糖でも試してみてください。
小さいルアーの宿命でラインがらみってありますから、
これが対策になれば面白いかな~と思います(笑)
かっしーさん
仕事でもアイデアで勝負してますので(笑)
でも、こーいうの考えるの好きなんですよね。
出てくるアイデアの大半はガラクタですけど、
ちょっと良さそうなのをそれをカタチにしてみるのが楽しいのです(笑)
鹿留のマスたちが気に入ってくれると良いのですが。
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"