ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2013.05.19,Sun
4月から2か所でリスタートした市民農園。
スタートから1カ月は畑の耕しと肥料入れで下準備。
5月のGWの終わりくらいから苗の植え付けを開始しました。
家からちょっと遠い畑(自転車20分)のところには、手のかからないジャガイモ(男爵)、ネギ、サトイモなど。
家から近いけど坂の上の畑は(歩いて5分)には、ミニトマト(アイコ、イエローアイコ)、ナス(飛天長)、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、シシトウなど。
わかっていたことですが、これがなかなか大変。
1か所でもひーひー言ってたのに、2か所ですから。
それと今回2カ所やってみてわかってきたことは2カ所で土の質が違うということ。
ひとつは水はけが良いわりには保水も良い感じ。これは畑としては良好な感じ。もうひとつは水はけがあまりよくないけど、水やりをすると粘土みたいになってしまうところ。
知識としては知っていたのですが、こんなに違うもんなのですねぇ。
いままでと違う畑に苗が枯れてきたり芽が出てこなかったり悪戦苦闘中。土日を有効利用しつつ苗が根付くようにサポートしています。
もうしばらくすれば、収穫が楽しめる、と信じつつ作業を続けます。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"