忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.02.09,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2008.08.17,Sun

実家から2猫と一緒に帰ってきました。
タマは発作もなく、またチャイも逃走することもなくホッとしています。

Image196.jpgベランダに出たところ、サギソウが咲いていました。夏休み直前には蕾が開きかけていたので、もしかしたら帰省中に咲き終わってしまうかと心配していたのですが、綺麗な花を見せてくれてました。

名前の通り、鷺が飛び立つような花のカタチ。

2月に球根を買って半年。待ったかいがありました。
不思議で綺麗な花です。自分で育てて咲かせることができて幸せです。

 

PR
Posted by watari - 2008.07.20,Sun

2008_07190081_640.JPGカサブランカが咲いてくれました。
知識不足で、冬の植え替えをしていない影響か、去年よりも茎も葉も小さくて咲いてくれるか不安だったのですが、なんとか3つ蕾を付けてくれまして、昨日咲いてくれました。

去年よりもちょっと花が小さいけれど、立派な白い花。
夜になると百合独特の強い香りがして、酔ってしまいそうです。
カサブランカは私は一番好きな花なんです。

それと目の前の山百合の群生も先週から咲き始めて、本日にはほぼ満開になりました。

実は来週にはこの場所を出て引っ越してしまうのですが、引っ越す前に山百合の群生が咲いてくれるか不安だったのです。ですが、なんとか最後の満開を見ることができました。

2008_07190093_640.JPGこの山百合は10個もの大輪を咲かせてアタマが垂れてしまっています。見事。こんど引っ越した場所は、山百合はないからベランダで山百合を咲かせみようかなぁ。

Posted by watari - 2008.07.13,Sun

2008_07130002_640.JPG暑いですねぇ。
暑いのは私は嫌いじゃないですけど、これだけイッキにくるとちょっとバテます。
タマもさすがにダレてます。

そんな暑い中、1ヶ月前にホームセンターで買った時期ハズレのミニバラ@100円が切り戻したところから綺麗に咲いてくれました。真っ赤です。

ただ残念ながら100円君のため品種名がわからない。
2008_07130004_640.JPGこれだけ綺麗に咲いてくれると名前を知りたくなってきますが、ミニバラで検索して赤い花を見てみたのだけどよく分からなかった。まあ、名前がわからなくてもこれからも大事にしていきたいと思っています。

Posted by watari - 2008.06.22,Sun

先日、会社から帰ってきたら玄関に紫陽花が飾ってありました。

2008_06210046_640.JPGもしやこれは『隅田の花火』では?と思って嫁に聞いてみたところ大家さんにもらったのだけど、名前は知らないとのコト。ネットで調べてみたらやっぱり『隅田の花火』でした。名前が独特で花屋で見かけた時に覚えていたのです。

綺麗ですねぇ。贅沢です。
これからもっと咲いてくれるのでしょう。楽しみです。


それと昨日、嫁さんとタマと裏山を散歩したところ、山百合が咲いていました。

2008_06210021_640.JPG山百合は存在感があります。さすが『百合の王様』。香りも素晴らしいです。酔いそうです。

まだ咲いていたのは、この花くらいでしたが、もう少し経てば家の前の斜面でも山百合が咲いてくれると思います。今年は蕾がたくさん付いているので非常に楽しみ。もう少しすると家の中にいても百合の香りがする季節になります。

Posted by watari - 2008.06.08,Sun

2008_06010021_640.JPG近所の公園にある池に生えているクレソン

最初はわからなくて茎を折って匂ってみてわかりました。クレソン独特に香りがしました。大きくなりすぎてクレソンぽく見えなくてよくわからなかったのです。雑草化しています。

白い小さな花はかわいらしいです。

Posted by watari - 2008.06.01,Sun

昨日とは打って変わって天気も良かったので、嫁さんと裏山に散歩に出かけました。

2008_06010029_640.JPGその途中で咲いてた花。

ちょっと変わった綺麗な花で、でもどっかで見たことあるなぁと思って写真に撮ったのですが、思い出せません。

で、いま写真をPCに保存していて思い出しました。

キュベレイです。

でも、肝心の花の名前はわかりません。ご存知の方、教えてください。

Posted by watari - 2008.05.25,Sun

2008_05180010_640.JPG2008_05050072_640.JPGプランターで育てていたサラダミックスを収穫しました。

自分で育てた(といっても、種をまいて、水をやって、間引きしたくらい)サラダを食べるというのは、やはり素晴らしい。

味が濃くてとても美味しかったです。
また種を蒔きました。次も楽しみ。

Posted by watari - 2008.04.20,Sun

なかなか芽が出ず、すっかり諦めていたサギソウ。
調べてみたところ凍らせてしまうと駄目だと書いてあり、植えるのを早まったかと思っていたのですが、今朝見てみたところ芽が出てました。良かった~。

2008_04200017_640.JPGミズゴケを掘って調べてみたところ6個植えたうちに5個は芽が出てました。1個は残念ながらカビが生えて腐ってしまっていました。発芽率80%ちょっとと考えればよい方かな。7月から9月には花が咲くとのことだけど、咲いてくれるかなぁ。楽しみです。

2008_04200025_640.JPG2年目のカサブランカも順調に伸びてきています。こちらは夏ころ咲くかな。

種も四月になって蒔きはじめました。
思ったよりも芽が出なかったり、蒔きすぎて間引きしたりしてます。春になると楽しいなぁ。

Posted by watari - 2008.03.08,Sat

3月になり暖かくなってきたので、アロエの植え替えをしました。
まだちょっと早いかとも思ったのですが、一度、凍らせてしまって大きな葉が柔らかくなり元気がなくなってしまってので急遽やってしまいまいた。

2008_03010001_640.JPG嫁さんが長野の実家から連れてきたアロエなので確か3年は植え替えをしていないハズ・・・ということで、上の部分も子株が出てきてワサワサになっており、根も鉢いっぱいに張っていて、見た目ちょっとグロいです。

 

2008_03010021_640.JPG2008_03010022_640.JPGあまり大きくしたくないということもあり、大きな株は伐採。
小さな株もほとんど取り外して風通しをよくしました。伐採したものは1週間ほど干してから挿し芽にする予定。うまくいくかはわかりませんけどね。いまあるものも、とりあえずは2つの鉢を分けました。植え替えが失敗してなければ、元気になると思います。でも、全部元気になってアロエだけで3つに増えたらどーしましょう。。。

もうひとつは寄せ植え。
2008_03020040_640.JPG嫁さんが一目惚れした春らしい色合いの4種類のリナリア(姫金魚草)と忘れな草の寄せ植えです。こちらはとりあえずは上手く行ったかも。花芽が付いているので、しばらく楽しめると思います。

もっと暖かくなってくれると種まきとかしたいと思っているのですが、もうちょい我慢です。

Posted by watari - 2008.02.16,Sat

先日、横浜にあるサカタノタネガーデンセンター(カタカナで書くとワカリニクイ)に行ってきました。

2008_02160014_640.JPG買ってきたものは春に蒔こうと思っている食べられる植物。ロケット(ルッコラ)と小ネギとベビーレタスと春菊。ミニトマトの種も買ってきました。

それにしても種って安いのですね。育てるのはかなり大変ですけどね。毎年、春になったらいくつか植物を育てようとするのだけど、夏の水遣りを怠ってしまってかわいそうな目にあわせているので今年はちょっと工夫して育てようと考えています。種まきは3月に入ってもう少し暖かくなってからにしようと思っています。

それともうひとつ、花の球根を買ってきました。

2008_02160013_640.JPGサギソウです。白い鳥が羽ばたいているような可愛い花が咲く植物ですが、いろいろネットで調べてみると、こちらも工夫次第で咲かせることができるようです。ネットで勉強させていただいて早速植付けました。狭いベランダで咲いてくれるかどうか。。。楽しみです。

プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]