ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2015.06.14,Sun
あまりブログのネタに困るようなことはないのだけど、最近バタバタしすぎていて心の余裕がない感じ。本も読み進まないし、釣りに行く元気もあまりない。まったく困ったもんだ。
とりあえず先週行ってきた美術展(ひとつだけだけど)のこと。
とりあえず先週行ってきた美術展(ひとつだけだけど)のこと。
これでぐるっとパスも2ヶ月期限切れ。いろいろあって今回はあまり見れなかったけど、のんびりやっていきます。
三井記念美術館@『日本屈指の経営史料が語る 三井の350年』
ぐるっとパスでタダで入れる中では一番良いかな、と思っている美術館。
格式もあるし、見やすい展示。質の良いガラスを使っているようで、おばちゃんがよくガラスに額を強打しているのを見ます。
今回は『三井文庫開設50周年・三井記念美術館開館10周年』ということで。前期の『茶の湯の名品』が見たかったんだけど、見逃して後期の『日本屈指の経営史料が語る 三井の350年』を見てきました。
美術館なんだから、ちょっとは美術品も置いてあるだろうと思ったら、予想に反して書物ばかり。そりゃ貴重だとは思うけれど、あまり面白味はなかったかも。とりあえず戦後の財閥解体の件は知ってたけどよくわからなかったから、その説明を読めてよかったかも。
三井記念美術館@『日本屈指の経営史料が語る 三井の350年』
ぐるっとパスでタダで入れる中では一番良いかな、と思っている美術館。
格式もあるし、見やすい展示。質の良いガラスを使っているようで、おばちゃんがよくガラスに額を強打しているのを見ます。
今回は『三井文庫開設50周年・三井記念美術館開館10周年』ということで。前期の『茶の湯の名品』が見たかったんだけど、見逃して後期の『日本屈指の経営史料が語る 三井の350年』を見てきました。
美術館なんだから、ちょっとは美術品も置いてあるだろうと思ったら、予想に反して書物ばかり。そりゃ貴重だとは思うけれど、あまり面白味はなかったかも。とりあえず戦後の財閥解体の件は知ってたけどよくわからなかったから、その説明を読めてよかったかも。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"