ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2012.12.23,Sun
『コダワリ人のおもちゃ箱』読了。【☆☆☆☆】
趣味人ではなく、コダワリ人の本。
趣味の域を脱して、人並みはずれて突っ込んで行く人のこと、とのこと。
個人的にはそこまで趣味に突っ込んではいないのだけれども、その憧れはある。ただ、今はちょっと余裕がないからやれないなぁ、という意識があったりする。
でも、本書にもあるように「今日の次の明日はあるのだろうか?」と言われれば言葉もない。
「昨日を過ごして今日この瞬間を生きていて、明日があると信じている」ということは確かだ。明日があるということは、それを信じているという自分の物語なのだ。やりたいと思ったことは、やるべき。ということが真理なんだろうと思う。ただ仕事とは違うのだから、楽しむというのが重要なんだろうと思う。楽しみではなければ、コダワレないのかもしれないけれど。
この本のコダワリ人はこんな感じ。
①自ら線路を敷き、自ら機関車を走らせる人々
②独自の高効率自転車
③オリジナルバイク、公道を走る
④10センチ角のサイコロ衛星を宇宙へ
⑤全ての記憶を蓄積する電脳住宅
⑥驚異のリッター4000キロ
⑦世界一のプラネタリウムを個人で手作りした男
私が一番興味があったのは⑦。
大平貴之氏は最近では、東京国際フォーラムで世界初移動式大型宇宙体感シアター「SPACE BALL」を開催している。これ一度見てみたいのですよね。正月休みのうちになんとか行って見たい、と思って調べてみたら10分前売り1500円!!
高いけど、こーいう企画を成立させるためには仕方がないのかもしれない。行ってみたいなぁ。とりあえず嫁と相談しよう。あ、そうそう川崎市の生田緑地にあるMEGASTARも観たいと思ってるんだ。こちらは近所だけど、忘れないでおこう。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"