ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2016.01.24,Sun
『日本の衛星はなぜ落ちるのか』読了。【☆☆】
図書館で見つけて借りてみた本。特に内容を見ることもなく、ぱっと手に取ったわけですが、これが実は凄い?本だったみたい。
簡単に書くとJAXA系の日本の宇宙開発はいろいろ悪い。ただし、NASAの開発は素晴らしい!!という内容。う~ん。もちろん作家は日本人。
発売時期が04年なだけにちょっと今とは状況が違うとはいえ、ここまでか?というような気がするわけです。序章では設計思想の観点からいかに日本の設計思想が貧困であるか、ということが描かれています。
また理由はちょっとわかりませんが日本語と英語が連ねて書かれているので非常に読みにくい。(たとえば設計思想(design ideas)、人類の叡智(intellect)だとか。
確かにその当時、良くないことが続いたのがあったのですが、NASAの失敗(スペースシャトル2機喪失と宇宙飛行士の死)は良い失敗で、JAXAの失敗(ロケット打ち上げ失敗とのぞみ失敗)は金をドブに捨てる悪い失敗という感じ。ちなみにタイトルのなぜ落ちるか?的な話は全体の1/4くらいで、3/4はNASA万歳・・・。
この方、どんな人なんだろう?と思って調べてみたら、なかなかの問題がありそうな。Amazonのレビューを読後見てみたら、4件で全員が☆ひとつ。ここまでヒドイのはあまり見ないもんだな。
私も☆ひとつにしようかと思ったけど、そこまでではないという判断で☆ふたつ。久しぶりにヒドイ本を読んだかも。最近はネットで評判見てから読んじゃうから、こーいう地雷本を読むこと少なくなりました。この著者についてはあえてウォッチを続けてみようかな。
また理由はちょっとわかりませんが日本語と英語が連ねて書かれているので非常に読みにくい。(たとえば設計思想(design ideas)、人類の叡智(intellect)だとか。
確かにその当時、良くないことが続いたのがあったのですが、NASAの失敗(スペースシャトル2機喪失と宇宙飛行士の死)は良い失敗で、JAXAの失敗(ロケット打ち上げ失敗とのぞみ失敗)は金をドブに捨てる悪い失敗という感じ。ちなみにタイトルのなぜ落ちるか?的な話は全体の1/4くらいで、3/4はNASA万歳・・・。
この方、どんな人なんだろう?と思って調べてみたら、なかなかの問題がありそうな。Amazonのレビューを読後見てみたら、4件で全員が☆ひとつ。ここまでヒドイのはあまり見ないもんだな。
私も☆ひとつにしようかと思ったけど、そこまでではないという判断で☆ふたつ。久しぶりにヒドイ本を読んだかも。最近はネットで評判見てから読んじゃうから、こーいう地雷本を読むこと少なくなりました。この著者についてはあえてウォッチを続けてみようかな。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"