ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2014.07.26,Sat
『短歌ください そのニ』読了。【☆☆☆☆】
穂村弘氏が雑誌『ダ・ヴィンチ』にて選を務める短歌投稿コーナーのまとめ。雑誌自体は読んだことはない。
読んでみて思うのは、どちらかというと私よりも若い世代の短歌なんだと思う。非常にドキッとするような鋭い視点や、若さならではの感性、エキセントリックな発想など、あまり小説には見られないような物語を感じることができて、読んでいて非常に面白い。
穂村氏の短歌への選評も鋭く、通勤中に読んでいると表紙絵の派手さと文字の大きさに怪訝な顔をされることは多いけれど、それもちょっとだけ気になるくらい。実は意外と気になったりする。
短歌って自由だと思う反面、その自由さがいろいろな雑念が巻き起こって面白さが出てくるんだろうなぁ。これからも穂村氏の本は追いかけていこう。
読んでみて思うのは、どちらかというと私よりも若い世代の短歌なんだと思う。非常にドキッとするような鋭い視点や、若さならではの感性、エキセントリックな発想など、あまり小説には見られないような物語を感じることができて、読んでいて非常に面白い。
穂村氏の短歌への選評も鋭く、通勤中に読んでいると表紙絵の派手さと文字の大きさに怪訝な顔をされることは多いけれど、それもちょっとだけ気になるくらい。実は意外と気になったりする。
短歌って自由だと思う反面、その自由さがいろいろな雑念が巻き起こって面白さが出てくるんだろうなぁ。これからも穂村氏の本は追いかけていこう。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"