ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2014.09.14,Sun
『超・美術館革命』読了。【☆☆☆】
副題は『金沢21世紀美術館の挑戦』。
著者はこの美術館の館長である蓑氏。
最近、嫁さんとの美術館巡りが趣味と化してきているのですけど、そのなかでもよく噂に聞くのが金沢21世紀美術館。非常にリピーター率が高くて、武雄市図書館や旭山動物園と並び立つほど成功したイベント会場というように言われています。
武雄市図書館のことを書いた樋渡氏もそーでしたが、自分の目的ややりたいこと、やらなければいけないことを書いているときは非常にイキイキとしていて文章もわかりやすい。なるほどと思うし、この美術館にも行ってみたいと思う。頑張って欲しいとも思う。
だけど、自分語りとなるといきなり胡散臭い。武雄市市長もそーでした。
成功者というのはこーいうモノなんでしょうか?なんとなくそーいうところをオブラートにくるむことを編集側からコントロールできなかったのかなと思うくらい。また後半に村上隆氏との対談があって、香っていたくらいの胡散臭さが大爆発。う~ん。この対談、この本にいるのか?
この方もこの臭さが良い方向に転がっているのでしょう。
著者はこの美術館の館長である蓑氏。
最近、嫁さんとの美術館巡りが趣味と化してきているのですけど、そのなかでもよく噂に聞くのが金沢21世紀美術館。非常にリピーター率が高くて、武雄市図書館や旭山動物園と並び立つほど成功したイベント会場というように言われています。
武雄市図書館のことを書いた樋渡氏もそーでしたが、自分の目的ややりたいこと、やらなければいけないことを書いているときは非常にイキイキとしていて文章もわかりやすい。なるほどと思うし、この美術館にも行ってみたいと思う。頑張って欲しいとも思う。
だけど、自分語りとなるといきなり胡散臭い。武雄市市長もそーでした。
成功者というのはこーいうモノなんでしょうか?なんとなくそーいうところをオブラートにくるむことを編集側からコントロールできなかったのかなと思うくらい。また後半に村上隆氏との対談があって、香っていたくらいの胡散臭さが大爆発。う~ん。この対談、この本にいるのか?
この方もこの臭さが良い方向に転がっているのでしょう。
ただ周りの方々は大変かもしれないなぁ、と感じました。でも、一度は金沢21世紀美術館には行ってみたいものです。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"