ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2012.09.16,Sun
日時:9月14日21:00~22:30
場所:近所の川
先週の日曜日。
自転車で図書館に行ったあと、いつものナマズ釣りポイントに行ってみたのです。
昼間に行くのは久しぶり。ポイントの詳細が確認できればいいなぁ、という感じだったんです。
ですが。。。
行ってみてビックリ。
小さな子ども達がガサガサやってたんです。そりゃ、こんだけ暑いんだから、やったほうが自然。ちょうどナマズが釣れるところは20センチもない浅瀬。オタマジャクシもいっぱい。小さな魚もいっぱい。私も子どもならば当然やってる。
そこでハタと気がついたんです。わかってみれば当たり前ですが。。。
土日の夜にやっても、浅い場所は釣れないハズだわー。
でも、ナイトゲームでしか行ったことがなかったから気が付かなかったんです。釣りは、観察と想像力。忘れてました。
で、その実証ができるのか?
ということで金曜夜に行ってきました。
数日の雨が降ったのちなのでオタマジャクシパターンは無くなっているでしょう。でも、とりあえず打つべし。
今回はひさしぶりにルアーを作ってみました。
桐の棒を削って、ウェイトをボディに埋め込み。
キャストしてみると2匹とも特徴的な泳ぎをしてくれて、見た目は抜群。
細い方はちょっと静かな泳ぎ。太い方はハイピッチ。重心の位置の違いでしょう。
太い方がウェイトがありますので、飛距離は3m増し。
かなり使いやすいルアーだと思います。
蓄光も良いです。そこらのケミホタルなんか目じゃない。再利用可能な綺麗な光でした。
あとは釣るだけ!!
って感じでしたが、4チュパくらいで終了~。
反応はあるのですが、追いが弱い。
ハイピッチすぎてビビッテル?それとも、何か違う要因か?
反応があるので、次もまた頑張ってみようと思います。
PR
Comments
私も作りました
このカップを付けると、結構、それっぽい動きになってくれますよねw
蓄光のペイントはGOODかも知れませんねぇ。
ケミは大きくしないと、キャスト後に見失う事もありますしね。
でかいケミをどこに付ける?って悩むし。。。
蓄光のペイントはGOODかも知れませんねぇ。
ケミは大きくしないと、キャスト後に見失う事もありますしね。
でかいケミをどこに付ける?って悩むし。。。
ジタバグ
ジタバグカップ付けると確かに泳いでくれますよねー。
よーくできた構造だと思います(笑)
蓄光は物凄く綺麗に光ってくれてまして、
これがちょっと高めなんですけど、凄いオススメです。
次は釣りたいですけど、そろそろ秋の気配ですかね?
よーくできた構造だと思います(笑)
蓄光は物凄く綺麗に光ってくれてまして、
これがちょっと高めなんですけど、凄いオススメです。
次は釣りたいですけど、そろそろ秋の気配ですかね?
ルアー
お久しぶりになってしまいました。
ルアーも楽しいですね。
今日ゴソゴソ引き出しをあさっていたら、昔ルアーを作っていた頃の自作のアイが沢山でてきました。
しばらく眺めてみたりしましたが、。。。
また作るときがくるのだろうか?と。。。
ナマズも秋いっぱいはいけるんじゃないですかね。
次回は是非。。。
ルアーも楽しいですね。
今日ゴソゴソ引き出しをあさっていたら、昔ルアーを作っていた頃の自作のアイが沢山でてきました。
しばらく眺めてみたりしましたが、。。。
また作るときがくるのだろうか?と。。。
ナマズも秋いっぱいはいけるんじゃないですかね。
次回は是非。。。
自作アイ
ルアー自作は難しいですよねぇ。
ナマズ釣りのジタバグはルアーの中でももっとも簡単な部類かも。
きちっと泳いでくれるまでが時間がかかります(笑)
釣りは長く出来る趣味ですから、そのうちまた
ルアーやることがあるかもしれませんよ(笑)
ナマズ釣りのジタバグはルアーの中でももっとも簡単な部類かも。
きちっと泳いでくれるまでが時間がかかります(笑)
釣りは長く出来る趣味ですから、そのうちまた
ルアーやることがあるかもしれませんよ(笑)
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"