渋滞はじまる前に帰ってきました。
最近、長野に帰るときにかならず見るのが渋滞予測。
今日も渋滞する寸前の時間に長野を出たけど、車は多いけどギリギリ渋滞してない状況で帰ってこれました。あと1時間もすると渋滞がきっとはじまるのでしょう。以前よりも休日割引の影響で混んでいますが、頻繁に長野に帰ることを考えれば助かります。無料化はどーかと思いますが。
こちらはやはり長野よりも暖かです。
でも、もう今年もあと1ヶ月と少し。寒くなってきました。
土曜日は祖母が転んでしまって元気がないということを聞いて実家にお見舞いに。
93歳なので、いろいろ検査してもらったそうですが骨折はしていないとのこと。お医者さんからは「立派な骨です」と褒めていただいたそうです。さすが震災・戦災を乗り越えたばあちゃん。ホッとしました。
で、今回はばあちゃんお気に入りのチャイコさんをお見舞いホステスとして連れていきました。アニマルセラピーってヤツです。今回は日帰りなのでタマは留守番。
で、チャイコはビビリ屋なのですが、なぜかばあちゃんのひざの上では大人しいし、落ち着いている感じ。なかなか自宅では見ないリラックスしてそうな顔。ばあちゃんからでている蓄積されたオーラの影響か?写真は93歳の手に抱かれる推定9歳。ばあちゃんの手はカッコ良い。
ばあちゃんもまだ足が痛いということだったけど、思ったよりも元気で安心しました。チャイコを膝に乗せて喜んでもらえたようで良かった良かった。大人しく膝の上に乗っていたチャイコさんにも感謝です。
仕事ではしょっちゅう行っているけど、プライベートではかなり久しぶりな名古屋。
20年以上前に初めて教室であったときは、こんなにオッサンになるまで付き合うとは当然想像もしませんでした。10年前のころは会うたびに「腐れ縁だなぁ」と言い合っていましたが、20年も経つとわかります。なかなか20年以上も縁が続くということはありません。これからも大事にしたいものです。
結婚式も新婦も素晴らしかった。なんだか友人の結婚式というよりも親族のような感覚。自分のことを棚にあげて「立派になったなぁ」なんて思ってしまいましたよ。私よりもずっと立派なのにね。不思議なものです。
釣り友であるこうたろ君のお家に呼ばれしたので遊びに行ってきました。
どーやらタマのことを奥様が気に入っていただけてるとか。。。こんなタマで良いのでしょうか?たしかに非常に歓迎していただきまして、タマごときでこんなにも喜んでいただけるとは思いもよらなかったです。タマも抱っこされて気持ち良さそうに寝ていました。
こうたろ君のお家でのタマはいつものとおりのマイペースで初めてのお家でもなーにも気にせずノンビリしていました。やっぱり大物。猫初体験のお子さんにも喜んでいただけたようで良かったです。指でツンツンされてもタマは特に気にせず。さすがタマ。
またいろいろいだだきましてありがとうございます。またタマを連れて(今度はチャイも?)遊びにいきますので。今度は房総方面、釣りいきましょう。宜しくお願いします。
無事、長野から帰ってきました。
タマチャイとも元気。落ち着いています。
長野を出たのは金曜23時頃。
渋滞予報を見て、渋滞が解消されるというその時間に出たのですが、予測は的中。
渋滞にハマルことのなく無事に帰ってこれました。行きも渋滞なしで行けましたので、今回は全くストレスない状態でのドライブで往復できました。高速代1000円でどーなることかとヒヤヒヤしていましたが良かったです。
さて、残り少ないお盆休みですが、しっかり身体を休めて満喫したいと思っています。
これから嫁さんの実家の長野に帰省します。もちろんタマチャイと一緒です。
タマの夜の薬をあげたら出かける予定なので夜中に到着予定です。
今日は高速代1000円ではないので混雑はしていないと思いますが、どーなんでしょうね。若干心配です。安全運転で帰ります。
長野では余裕があったら釣りにでも行きたいなぁと思っていますが、さてどーなることやら。
先週の土曜日は出勤だったので、本日は振替休日。
というわけで本日からお盆休みスタートとなりました。
最近バタバタしていたし、お盆休みも過密スケジュールだから今日はゆっくり休もうかと思ったのですが、先日の大倉山の図書館に本を返しにいかなければ・・・ということで今回は電車ではなく自転車で出かけてみました。
家を出たのが11時半頃だったのですが、風は強いし、日差しは強いし、暑いし、坂はあるしで、かなり苦戦して本を返してきました。きつかったです。
帰りは釣具屋さんや古本屋さんを巡りながら帰ってきたのですが、いきなり動きすぎた為か、最近の過労の為か、途中からバテバテ。持って行ったペットボトルの水分がなくなった途端に動けなくなりました。慌てて水分を補給して、なんとか動けるようになりましたが、やはり水分補給は大事ですね。
家に着いたときには膝をカクカクさせていました。連休初日からトバシ過ぎました・・・。いまネット地図で調べてみたら本日の行程はおよそ33km。疲れるハズです。
いまもちょっと足が痛いですが、連休ですから、なんとなくそれも楽しい。
仕事の疲れとは違いますね。とにかく楽しみながら休みます。
本日は釣り友のゐっぺゐ君のお家に遊びにいきました。
水場が近くて環境が素晴らしい。ベランダも広いし、園芸やり放題だね。羨ましいなぁ。
おじさん秘蔵のタックルも素晴らしかった。眼福でした。自作ロッドに関しては、個人的にはいろいろと勉強になりましたよ。いろいろなロッドを見ていると創作意欲が湧きますね。
ちなみに写真はバンブーロッド。バッド兼用の2ピースバーションと3ピースバージョン。2ピースのほうはナマズにもいいんじゃないかというようなルアーロッドのような雰囲気。3ピースにするとスロー気味になってフライロッドのような味わい。こーいうロッドは見たことなかった。なるほどなぁ。かなりのオールドロッドで素性がわからなかったけど知りたいものです。
昨夜、釣りから帰ってきてエラーチャックやらバックアップやらをやっていたら、かなり時間がかかってしました。面倒でも少しずつバックアップはやった方が良いですね。ですが無事にタマチャイの写真を引っ張り出すことができました。PCの中にある大事なものと言えば、とりあえずそんなモノですけどね。
その後、自宅に帰ってきてダメもとでハードディスクを繋いで起動してみたところ、なんと復活!!エラーチェックでWINDOWSの主要部分のエラーを修復できたのでしょう。なにはともあれ費用も掛からずホッとしました。
ちなみにハードディスクと実家PCを繋いだのはこれ。いろいろ便利な道具があるものですね。PCに詳しい同僚からの借り物です。こーいうものを知らないでいたら再セットアップをするところでした。
でも、これからは万が一に備えてバックアップは取る習慣を付けるようにします。
メインで使用しているPCが起動しなくなってしまいました。
いろいろ調べているのですが、その方面に詳しくないのでよくわからんのです。会社の人間に聞いてみたのですが、マザーボードかハードディスクのどちらかが逝かれているらしいのですが、どちらが悪いのかわからなくて面倒な感じ。まだ買って5年くらいなんですけどね。
というわけで写真関係のアップは携帯からのみになりますが、いつもどおりにぼちぼち更新していきます。
ちなみに明日は朝早いのでもう寝ないとマズイ。楽しみなのですが、天気が微妙。。。まあ、いつものことなので気にしませんヨ。
ゐっぺゐ君の披露宴の釣り仲間テーブルで90横綱シーバスの話や多摩川鯰の話を聞いていたら、非常に釣りに行きたくなってしまいました。
そこで穴釣りに挑戦してみました。
エモノの巣の入口に向かって何度もキャストを繰り返します。
臆病なエモノはまず手を出し、その後ジリジリして巣穴から飛び出してきました。
ですが、巣穴から出たあとは寝ぼけていたためかいつものアグレッシブなアタックは不発。
華麗なエアーキャットが撮れれば良かったのですが。。。
また諦めずに挑戦します。
タックル
ロッド:ワカサギ1ftウルトラライト(中古釣具屋で73円)
ライン:100均毛糸
ルアー:なし(フックレス)
Powered by "Samurai Factory"