今日で正月休みも終了。
いつものようにナニもするわけでもないうちに終わってしまいました。
ロッドビルドにも手をつけれらず。まあ、ノンビリやります。
そうそう、昨日はお客さんがいらっしゃいました。
接待役のタマはいつものように逃げる訳でもなく、愛想良くするわけでもなくマイペース。タマらしいです。
でも、タマ。写真に写る時、もっと良い顔したら?
ロッドは気長にお待ち下さいね。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
実家から戻ってきました。
今年も特になにもやることなくのんびりとすごしていました。なにもしない日々もたまには良いかもしれません。
さて、そろそろ日常生活に戻るリハビリをしなければ。
今日は仕事納め。明日から待ちに待った長期休暇。正月休みです。だからといって旅行に行くというわけではないのですが、やはり嬉しいものですね。
とりあえずの予定としては明日は大掃除。明後日は東京の実家に帰ります。今年もあと数日です。
なんとか明日は今年最後のメバル釣りに行きたいと思っていますが、天気の方が若干微妙みたいですね。まあ、天気が悪かったらロッドビルドやっていようかと思います。
まず手をつけるのは・・・竹ブランクかな。
ルアーロッドとして、無理があるかも?とも実は思い始めていますが、とりあえず1本はちゃんと作ってみてから判断しようかと思ってます。これはこれで実験的で楽しいのです。
地元でおこなわれた福祉祭に行ってきました。
福祉施設で作ったものや古着などのバザー、ボーイスカウトが植木を売っていたり、野菜などが売られていて、それが安い。嫁さんは猫の貰い手を捜すボランティアにいる子猫たちに釘付け。初めて行きましたがなかなかの盛況で楽しいです。なによりやっている皆さんが楽しそうでした。
昼食に祭りの食堂にあった海鮮丼を食べたのですが、それが非常にウマイ。
500円でコレを売るのか!!という感動モノでした。
きっと使っている食材(マグロ・タイ・イカ・ホタテ・カニ・サーモンなどなど)は高級品のハズです。
またイクラ丼も圧巻。どーやらイクラ載せ放題とか。
そのへんに売っているようなマガイモノのいくらと違います。本物です。
これだけ食べたら健康に悪いかも?と余計な心配をしてしまうような量でした。
福祉祭にこの海鮮丼。
我がふるさとの気質とプライドを感じました。
いままでは、ココで嫁と2人で共同ブログでやっていましたが、今日からこのブログにて単独ではじめようと思ってます。
のんびりゆっくり続けていけたら良いなぁと考えています。
趣味は本読みと魚釣り。そしてハンドメイドなど。
このブログもこれらのことが多くなると思います。
ちなみに過去に投稿した記事については、こちらに動かそうか、それともあちらに置いておこうか迷っていますが、とりあえずは様子見ということでアチラに置いておきます。
どうぞ宜しくお願いします。
今回はそれほど渋滞はないかと思いますが、早めの出発。
長野は朝晩はけっこう寒いようです。
ちょっと暖かめの服も持って行ってきます。
![タマのハラ](http://d-watari.img.jugem.jp/20071006_405666.jpg)
もう少し考えようかと思ったのですが、同じフロアーで人が集まっている場所が。。。
見てみると新型iPodが売っていました。
今まで買うことを検討したことすらありませんでしたが、音楽だけを聴きたいという母親の希望とこの値段であれば問題ないだろうということでiPod nano(4GB)を購入しました。購入後に実家にあるCD(約400曲分)を入れてあげたところ両親ともに「こんな小さいのに!!」と感動して喜んでくれていました。CDも薄いながらも増えてくるとかさばりますものね。安っぽいミニコンポを購入するよりも良かったです。
今回のnanoは動画も見られるということでpodcastもダウンロードしてみましたが、動画も綺麗ですねぇ。値段もそれほど高いものでもないし、車の中のCD一掃するにも良いかも。いままでは我が家では購入するつもりは全くなかったのですが、ちょっと考えてみようと思ってます。
Powered by "Samurai Factory"