ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2007.01.08,Mon
グリップ接着の途中経過です。
グリップエンドはまだ接着していません。ロッドのバランス確認をするときにウェイトを入れる可能性があると思ったので最後の最後に接着する予定です。
カーボンパイプはアーバーを取り付けてから挿入したのですが、ねじ込み途中で止まってしまってかなり焦りました。かなりキツメだったのは確認済みだったので、もうすこし余裕を見て削っておけば良かったです。
けっきょく家の中を右往左往して滑り止め付きの軍手を探し出して、無理やりチカラでねじ込みましたが、入らなかったら終わりでした・・・。
腕が痛いです。とりあえず、なんとか入って良かったです。
このあとはセパレート部の上側とリールシートなどを取り付ければグリップは完成です。
ブランクにコルクとリールシートを取り付けただけで簡単です。
グリップ材はかなり久しぶりにコルク。
余っていたコルクグリップを削りだして取り付けました。コルクグリップを使ったロッドはこれで2本目。
基本的には海で使うことが多いし餌釣りに使うこともあるので汚れに強い黒EVAが好きなのですが、在庫処分ということで使ってみました。
私が作るいつもと同じ感じのセパレートグリップです。
これはこのあとセパレート部に飾り巻きをちょっとだけする予定です。ほぼ指3本分くらいの間隔しかないのでどこまでできるか微妙ですが・・・。さりげない感じでやろうかと思ってます。
ちなみに24時間硬化型の接着剤は甘い匂いがするので、タマが寄ってきます。
さすがに舐めたりはしませんけど。食べないでね。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"