忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.02.09,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2014.09.06,Sat
幕張メッセで開催中の宇宙博に行ってきました。夏休みの終わった9月最初の土曜日。だけど、まだまだけっこう混雑してました。

客層は年寄りから子ども連れの家族からまで幅広い。若い女の子もたくさんいたり。けっこう不思議な感じ。はやぶさ以来の宇宙人気の裾野は大きく広がっているのかもしれません。

展示物はJAXAとNASA、そしてロシアの宇宙関連の現品いろいろ。

JAXA関連は、相模原特別展示や宙博で見たことがあったものが多かったですが、NASA関連のものは初めて見るものが多くて楽しめました。

特に個人的に良かったのは、NASAのマーキュリーやジェミニや、アポロのエンジンや機器のホンモノたち。

アポロの月面車はいまは月の上に置いてあるので、レプリカだけどなかなかしっかりした作りで良かったです。月面車のタイヤは金網で作られていたんですねぇ。驚きました。

 ちなみに展示物の大行列ポイントは3カ所あって、ISS(国際宇宙ステーション)の希望棟の内部見学と、スペースシャトル「アトランティス」のコックピット。あとはハイビジョン映像。

希望棟については、お台場にある科学未来館で似たようなモノを見たことがあったため、あえてスルー。映像だってどこかで観れるだろ?ということで、今は亡きスペースシャトルのコックピットに並んで見てきましたよ。

並んだ時間は約30分?見た時間は30秒?

想像していたけど、コックピットは凄く狭いのね。アメリカ人の大柄な身体でギリギリに作ってあったりするのかなぁ。時代を感じさせるスイッチや画面の作りで、この10年余りのコンピュータ系のの進歩は目覚ましいのね、と再実感させられます。

そうそう、JAXAブースでは海から引き揚げたロケットエンジンもあって、これがなかなかの実物感満載で迫力がありました。いま火星探査の真っ最中のキュリオシティもレプリカありましたよ。こいつもカッコイイ。

「はやツー」こと、「はやぶさ2」の小さな模型も「はやぶさ」の実物模型の横にのありました。やっとのことで今年冬打ち上げが決定。正式な日取りはまだですが、いろいろとゴタゴタがありましたが完成したとのことで嬉しいなぁ。打ち上げ楽しみであります。観に行きたいけど、これはきっと無理。お祈りしておきます。

また次世代宇宙開発のドリームチェイサーや宇宙エレベータもあったりしたけど、こーいうところは唐突感が否めなく多少説明不足のところもあったけど個人的には全てに説明をするよりも、この投げっぱなしで別に良いかなという気もします。子どもや深いところまで知らない人まで全てに理解させるような展示は、頑張るにしてもいろいろと無理が出るものね。
物販では公式カタログとはやぶさ2のピンバッチを購入。ここも凄い行列で、これに関してはもう少し工夫が必要な気がするなぁ。
開催は9/23まで。
チケットは高めですけど、動画はダメみたいだけど写真は撮り放題。
宇宙に興味のある方にはオススメできると思いました。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]