ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2013.06.29,Sat
嫁さんと行こう行こうと言いつつ、なかなか行く時間が取れなかった美術展に行ってきました。このところ週末連続で美術展。
美術展巡りは嫁さんと共通の趣味で楽しいのだけど、歩き回るので帰ってくるとドッとくたびれる。今日も相当歩いた。くたびれた。
美術展巡りは嫁さんと共通の趣味で楽しいのだけど、歩き回るので帰ってくるとドッとくたびれる。今日も相当歩いた。くたびれた。
私も嫁は今回初めて。
噂は聞いていたんだけど、なかなか大きな建物。
嫁さんは「東京はお金持ちねー」と何度も繰り返す。
そりゃー、長野県よりはお金は持ってると思うよ。
今回の美術展は日本美術蒐集家のファインバーグ夫妻のコレクション。
「蒐集」の『蒐』って、「草冠に鬼」で迫力のある字だといつも思う。
今回の展示会は江戸絵画の奇跡を名乗るくらいなので、さすがの揃い踏み。見応え充分。行って良かった。
でも、一番見たかったのはやっぱり「若冲」。
今回展示されている若冲作品は4点。菊図3点と松図1点。
今回展示されている若冲作品は4点。菊図3点と松図1点。
4点とも、いわゆる若冲という感じではない墨絵だけど、でもやっぱり若冲。
目が吸い寄せられて固まります。
日本漫画のDNAはこの人から日本人に流れ着いているんじゃないか。そんな気がしています。
他にも気に入ったのは鈴木松年「月に雲図」。
初めて聞いた方なんですけど、この絵の前でも固まりました。
若冲よりも最近の方。明治から大正にかけて活躍されたとのこと。
日常生活でも見ていたいので、部屋のどこかに飾りたいところ。でも、いまは飾れる場所がないので、今度うまくやって飾れる場所を作らなきゃ。
それぞれ見ごたえがありました。というわけで図録も購入。これも日常生活で普通に見れるように飾りたいなぁ。
で、そのあと常設展のほうをささっと見ておこう、とまわってみたら。。。
我々は結局時間配分を間違えて昼食を取り損なってしまって、ガス欠でフラフラになりながら脱出しました。
くたびれ果てましたが、でも、充実した週末。
明日は休もう。
・・・とかいって、畑行かなきゃ行かなきゃいけないんだった。
くたびれ果てましたが、でも、充実した週末。
明日は休もう。
・・・とかいって、畑行かなきゃ行かなきゃいけないんだった。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"