ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2014.10.11,Sat
台風直撃の直前。
まだ天気も良く、風もない。
本当は今週末は長野帰省する予定だったんですが、台風影響で断念。でも、今日は天気も良かったのでどこかに散歩に行こうということになりました。
ちょーど昨日から生田緑地のバラ苑が秋の公開期間となっていたので遊びに行ってきました。
始まったばかりのためかバラは3分咲きくらい?でも、バラ特有の香りと様々な花が観ることができてなかなか良かった。バラ苑の見学は他にも行ったことがあったけど、いまのところココが一番規模が大きいかも。HPには530種、4,700株のバラが植わっているそうです。なんでもボランティアの方々と募金よってまかなわれているとのことで維持するのも大変なんだろうな、と感じました。
ちなみに個人的に一番好きな花はオールドローズの赤とオレンジの花でフランス産のカクテルというバラ。ノイバラのような原始的なバラだと思うけど、色合いが素敵でした。生田緑地ばら苑のHPのバラ図鑑でもトップで紹介されていました。人気があるのかもしれません。
青いバラもいくつも咲いていましたし、これぞバラというような深紅のバラもありました。なかなか見応えがありました。ただまだ花の数は少ない感じ。
秋のバラは花もちが良いため、会期11月3日の終わりころ見に行くとまた花の数が違ってたくさん咲いているのかも。明日以降の台風の被害がないことを祈ります。
まだ天気も良く、風もない。
本当は今週末は長野帰省する予定だったんですが、台風影響で断念。でも、今日は天気も良かったのでどこかに散歩に行こうということになりました。
ちょーど昨日から生田緑地のバラ苑が秋の公開期間となっていたので遊びに行ってきました。
始まったばかりのためかバラは3分咲きくらい?でも、バラ特有の香りと様々な花が観ることができてなかなか良かった。バラ苑の見学は他にも行ったことがあったけど、いまのところココが一番規模が大きいかも。HPには530種、4,700株のバラが植わっているそうです。なんでもボランティアの方々と募金よってまかなわれているとのことで維持するのも大変なんだろうな、と感じました。
ちなみに個人的に一番好きな花はオールドローズの赤とオレンジの花でフランス産のカクテルというバラ。ノイバラのような原始的なバラだと思うけど、色合いが素敵でした。生田緑地ばら苑のHPのバラ図鑑でもトップで紹介されていました。人気があるのかもしれません。
青いバラもいくつも咲いていましたし、これぞバラというような深紅のバラもありました。なかなか見応えがありました。ただまだ花の数は少ない感じ。
秋のバラは花もちが良いため、会期11月3日の終わりころ見に行くとまた花の数が違ってたくさん咲いているのかも。明日以降の台風の被害がないことを祈ります。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"