ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2014.04.05,Sat
『バードウオッチングを楽しむ本』読了。【☆☆☆☆】
古本屋で購入。
文庫サイズで持ち運びが便利。ただけっこう古い本でアマゾンで画像が出てこない。奥付をみると95年出版になっている、ということはもう20年近く前の本。読了というか写真が綺麗なので眺めて楽しんでいます。
ちなみに私はバードウォッチングがしたいわけではなく、写真を見て、それを基に絵を描くために眺めています。
2年前くらいから祖母へのハガキを週一で書いているのだけど、そのなかに絵を描いていて、そのネタがだんだんと尽き始めてきたのでそのネタとして使用しています。
鳥は綺麗な色な奴もいるし、地味な奴もいる。そのうえ夏の鳥も入れば冬の鳥もいる。意外と名前は知ってても姿はわからない奴らもいる。
一番多いのは花の絵なんだけど、これがけっこう難しい。
その点、鳥は動物だからかもしれないけれど意外と描きやすい。飛んでいるのは難しいけれど。
最近では日常的に絵を描き始めたせいかハンドクラフトをやらなくなった。仕事では充分にやっているし、特に全くやらなくなったような意識はないけれど。まあ、どちらにしても何か作っているので良しとするつもり。
ちなみに他にも始めたことがあるんだけど、そのことについてはまたそのうち。
この年になってもナニカを始めるのって、楽しいです。
文庫サイズで持ち運びが便利。ただけっこう古い本でアマゾンで画像が出てこない。奥付をみると95年出版になっている、ということはもう20年近く前の本。読了というか写真が綺麗なので眺めて楽しんでいます。
ちなみに私はバードウォッチングがしたいわけではなく、写真を見て、それを基に絵を描くために眺めています。
2年前くらいから祖母へのハガキを週一で書いているのだけど、そのなかに絵を描いていて、そのネタがだんだんと尽き始めてきたのでそのネタとして使用しています。
鳥は綺麗な色な奴もいるし、地味な奴もいる。そのうえ夏の鳥も入れば冬の鳥もいる。意外と名前は知ってても姿はわからない奴らもいる。
一番多いのは花の絵なんだけど、これがけっこう難しい。
その点、鳥は動物だからかもしれないけれど意外と描きやすい。飛んでいるのは難しいけれど。
最近では日常的に絵を描き始めたせいかハンドクラフトをやらなくなった。仕事では充分にやっているし、特に全くやらなくなったような意識はないけれど。まあ、どちらにしても何か作っているので良しとするつもり。
ちなみに他にも始めたことがあるんだけど、そのことについてはまたそのうち。
この年になってもナニカを始めるのって、楽しいです。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"