ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2013.12.21,Sat
『探偵は吹雪の果てに』読了。【☆☆☆☆☆】
だんだんと良くなってきて面白いと感じ始めたススキノ探偵シリーズ。これで何作目だっけ?6作目?定期的に読みたくなってしまうのだから不思議。
全く探偵っぽくないけれど、やっていることもよくわからない。
どーやって飯を喰っているのか皆目も付かない。小説の主人公に生活感を求めるのが野暮ってことなんだろうか?いやいや、そんなハズはない。マトモになる必要はないけれど、なにして喰ってるくらいは表現しても良いんじゃない?
読み始めてスグに前作と10年ほど時代が変わっていることに気が付く。
前作のラストシーンはどーなったんだよ!!って思ったら、あーなってた。所帯染みたことは全く表に出さないってことで徹底しているらしい。バブル崩壊は既に済んでいる。それメインでもやったら意外と面白いハズなんだろうけど、それが元のトラブルを書いたほうが良いと判断したんだろうか。
ちなみに前作群と全く違うのは、北海道の田舎への徹底した悪意。驚きの徹底ぶり。
東京出身者からすると田舎に対して多少は感じたことのある違和感だが、それが拡大展開されて書かれていて、読んでいてちょっと引くくらい。なんかあったんだろうねぇ。タクシー運転手との会話の「あ!!」ってのは秀逸。出てくるたびに笑ってしまった。
最後の最後でのドンデン返しは、この手の作品では当然ではあるものの第一作のようなやたら説明シーンが長い。でも最後が締まっていて、ここに落としたいがためにムリヤリストーリーが作られているといっても過言ではない。
けれど、とても雰囲気があって良いと思う。
心が苦しくなった。
全く探偵っぽくないけれど、やっていることもよくわからない。
どーやって飯を喰っているのか皆目も付かない。小説の主人公に生活感を求めるのが野暮ってことなんだろうか?いやいや、そんなハズはない。マトモになる必要はないけれど、なにして喰ってるくらいは表現しても良いんじゃない?
読み始めてスグに前作と10年ほど時代が変わっていることに気が付く。
前作のラストシーンはどーなったんだよ!!って思ったら、あーなってた。所帯染みたことは全く表に出さないってことで徹底しているらしい。バブル崩壊は既に済んでいる。それメインでもやったら意外と面白いハズなんだろうけど、それが元のトラブルを書いたほうが良いと判断したんだろうか。
ちなみに前作群と全く違うのは、北海道の田舎への徹底した悪意。驚きの徹底ぶり。
東京出身者からすると田舎に対して多少は感じたことのある違和感だが、それが拡大展開されて書かれていて、読んでいてちょっと引くくらい。なんかあったんだろうねぇ。タクシー運転手との会話の「あ!!」ってのは秀逸。出てくるたびに笑ってしまった。
最後の最後でのドンデン返しは、この手の作品では当然ではあるものの第一作のようなやたら説明シーンが長い。でも最後が締まっていて、ここに落としたいがためにムリヤリストーリーが作られているといっても過言ではない。
けれど、とても雰囲気があって良いと思う。
心が苦しくなった。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"