ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2006.03.19,Sun
仕事で特許を調べたことがあります。
以前までは霞ヶ関の特許庁に行って膨大な数の特許資料をマイクロフィルムや本で探すしかなかったらしいのですが、最近では特許電子図書館というサイトがあってインターネットで探すことができるのです。
「初心者向けの検索」というところが一番簡単に調べられるのですが、ここでは平成5年から現在までの特許・実用新案の検索ができます。
人や物品の名前を入れても検索することができるので、私にとってはヒマツブシにはなかなか面白いです。
ちなみにルアー 釣り」で検索かけてみると「特許・・・448件 実用新案・・・88件」も出てきてしまいます。いくつかの中身を見てみると実用化されているものから非常にくだらない馬鹿馬鹿しいものまでさまざま。もちろんメーカーメガバスやシマノとか)の特許などの情報もしっかり出てきます。
さらに日本が誇る2台リール巨頭の特許争いについては数値で現れています。
「ダイワ リール」で検索すると『特許・・・1070件 実用新案・・・185件』
「シマノ リール」で検索すると『特許・・・1053件 実用新案・・・185件 』
入力ミスったのかと思うくらいほぼ同数で競ってます。
平成5年からの累計ということを考えると年間100件近くリール関係の特許を出していることになるのですがまさしく熾烈な争い。両社ともエンジニアたちは大変です。
人の名前でも検索できます。あのDr.中松(本名は中松義郎さん)で検索かけてみると平成5年から現在までで88件の特許が出てきます。内容的にはほとんど意味がわからないようなのが多かったです。『一歩前進トイレ』とかはちょっと笑えました。まあ、こんなんで特許取っても・・・ということもありますけど。
特許の文章や図面は独特で読みにくいですけど、皆さんも自分の興味のあるものを入れて探してみてはいかがでしょうか?
以前までは霞ヶ関の特許庁に行って膨大な数の特許資料をマイクロフィルムや本で探すしかなかったらしいのですが、最近では特許電子図書館というサイトがあってインターネットで探すことができるのです。
「初心者向けの検索」というところが一番簡単に調べられるのですが、ここでは平成5年から現在までの特許・実用新案の検索ができます。
人や物品の名前を入れても検索することができるので、私にとってはヒマツブシにはなかなか面白いです。
ちなみにルアー 釣り」で検索かけてみると「特許・・・448件 実用新案・・・88件」も出てきてしまいます。いくつかの中身を見てみると実用化されているものから非常にくだらない馬鹿馬鹿しいものまでさまざま。もちろんメーカーメガバスやシマノとか)の特許などの情報もしっかり出てきます。
さらに日本が誇る2台リール巨頭の特許争いについては数値で現れています。
「ダイワ リール」で検索すると『特許・・・1070件 実用新案・・・185件』
「シマノ リール」で検索すると『特許・・・1053件 実用新案・・・185件 』
入力ミスったのかと思うくらいほぼ同数で競ってます。
平成5年からの累計ということを考えると年間100件近くリール関係の特許を出していることになるのですがまさしく熾烈な争い。両社ともエンジニアたちは大変です。
人の名前でも検索できます。あのDr.中松(本名は中松義郎さん)で検索かけてみると平成5年から現在までで88件の特許が出てきます。内容的にはほとんど意味がわからないようなのが多かったです。『一歩前進トイレ』とかはちょっと笑えました。まあ、こんなんで特許取っても・・・ということもありますけど。
特許の文章や図面は独特で読みにくいですけど、皆さんも自分の興味のあるものを入れて探してみてはいかがでしょうか?
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"