ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2015.11.01,Sun
今年も神保町のブックフェスティバルに行ってきました。あまり覚えてないけど、毎年行ってるんじゃないかな?きっと1回目も行ったことあるハズ。当時は毎週神保町に通っていました。
嫁さんともども筋金入りの本好き、活字好きなので、そこらのアミューズメントパークや、各地で開催されまくっている食べ物イベントよりもずっと楽しいのです。
実をいうと先週にも一度神保町に行っていました。先週からは『神田古本まつり』というのをやっていて、同時開催だと思ったら、神保町ブックフェスティバルは今週の土日だけでした。まあ、神田古本まつりもかなりの分量だったので、こちらも十分楽しかったので良いのですけどね。
端から端まで全部見てきましたが、即決で購入したのは2冊。私は迷ったら買わない主義。買った本は迷い無しです。
ひとつは工学系の専門書で仕事がらみ。6割引で売ってたから思わず購入。自分用に活用しよう。これはあまりにニッチなので非公開。
嫁さんともども筋金入りの本好き、活字好きなので、そこらのアミューズメントパークや、各地で開催されまくっている食べ物イベントよりもずっと楽しいのです。
実をいうと先週にも一度神保町に行っていました。先週からは『神田古本まつり』というのをやっていて、同時開催だと思ったら、神保町ブックフェスティバルは今週の土日だけでした。まあ、神田古本まつりもかなりの分量だったので、こちらも十分楽しかったので良いのですけどね。
端から端まで全部見てきましたが、即決で購入したのは2冊。私は迷ったら買わない主義。買った本は迷い無しです。
ひとつは工学系の専門書で仕事がらみ。6割引で売ってたから思わず購入。自分用に活用しよう。これはあまりにニッチなので非公開。
もうひとつは絵描きである山口晃の『前に下がる下を仰ぐ』。
今年の春先に水戸芸術館でやっていた個展を見れば良かったと後悔しつつも、どっかで購入しようと思ってた図録を購入。こちらは3割引だったかな。定価でもあったら、買おうと思ってただけに良い買い物をしました。
あとは紙類の類。色画用紙を中心にハガキサイズで数百枚。何に使うんだ?というのは内緒。イメージはあります。でも、ここに書くようなことでもない。
そのうちカタチにでもなったら公開する可能性もあるかも。
東京はどこも変わり続ける街なんだけど、ここは三十数年前と変わらないところが多い街。東京の中でも有数な不思議な街であり私の好きな街です。とにかく仮装行列なんかよりは楽しいイベントでございました。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"