ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2012.10.27,Sat
最近、どうも眠いな~と思ったら、風邪を引いてました。
朝起きて、目が回る。
こりゃ駄目だ、ってことで久しぶりに会社を休んで病院に行きました。久しぶりだな~と思ったら、去年の今ごろも病院行ったみたい。同じような症状で同じような薬をもらってました。きっと季節の変わり目だからなんですねぇ。
さて、週末。
まだまだダルさが残っています。
のんびりしていることにはいつもと変わりないのですが、とりあえず手は動かそうということでルアー作りをやっています。バルサで作っていたルアーですが、思い付いたことがあり、アガチスでも同時並行で作り始めました。
デザインを作って削り始めたのですが、やっぱり硬い。バルサは柔らかくて加工しているのが気持ちよいのですが、アガチスは筋トレっぽい。以前作ったジタバグは桐だったのですが、桐以上に加工がしにくいです。
バルサはカッターで成形しますが、アガチスはカッターでは文字通り刃が立たない。
そのため切り出しナイフで削っています。
ピンピンに研いで削り始めると、それなりに削ってくれますが、1時間もするとだんだんと刃が鈍って、チカラが必要になって指や腕がパンパンになってしまいます。
とりあえず、いまは2本の切り出しナイフを交互に使って、鈍ったらシャープナーを使って、それでも駄目なら研ぐを繰り返しています。シャープナーも一時的な回復はするんですが、研ぐよりはスグに駄目になってしまうのです。
当初はたくさん作って、ウェイトの入れ方をパラメータを振るつもりでしたが、完成まで時間が掛かりそうなので、まずはひとつを完成させようかと方向修正。とりあえず外形削り出しシェイプまで終わらせましたが、腕パンパン。3つ削るのに、1時間弱くらい?インドアなのに運動になります。
これからさらに形状を削りだして、体積測定して、内部のウェイト量を決定して、ウェイト位置の決定しないといけません。それで一度投げてみないといけないだろうし。でも、投げに行く前に風邪を治さないと。
PR
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"