GW最終日。
身体は疲れ気味だけど、ココが踏ん張りどころ。
市民農園の植え付けをやってきました。
昼間は暑いであろうということで、朝早くからスタートです。
(結果的には昼過ぎから雨と風が大変でしたので、朝やってよかった)
ほとんどの苗の購入先は、嫁さん実家の傍の苗専門農園です。暖かいビニールハウスの中には様々な苗がたくさんあります。東京モンには見たことの無い風景ですよね。
農家のプロも買いに来るということで安いし良いものが多い。
素人の私ですが、ココに買いに来るのが楽しいのです。
で、購入したのはいつもと同じメンバー。
・ナス(長ナス)1本
・ミニトマト(アイコ・リコピーナブラック・ツインビューティ)3本
・ピーマン(京波・ニューエース)2本
・シシトウ(普通とビック)2本
・オクラ 2本
ちょっと違うのが2種類。
・島トウガラシ 1本
・バターナッツカボチャ 1本
島トウガラシは激辛らしいので、保存の効く調味料に入れたりしようかと。
バターナッツカボチャは嫁さんのご希望。スープにしたりプリン?に出来るとか。楽しみ。
このほかにもこちらに帰ってきた買い足したモノがいくつか。
・ナス(飛天長)1本
・ゴーヤ(島れいし・えらぶ)2本
・インゲン(さくさく王子)3本
けっこう種類がありますが、なんとかシッカリ植え付けしました。
支柱を立てたり、糸でくくったり。びっちり2時間作業になりました。
これで夏がむかえられます。
楽しみ楽しみ。
今日こそはなんか作るぞ!!ルアーにしようか、ロッドにしようか?と思っていましたが、午前中に畑の冬野菜を撤去と土起こしをやったら、身体がウゴカナイ・・・。
というわけで本日も市民農園ネタ。
まあ、野菜作りってことで。。。
今日は、まずはブロッコリと高菜の撤収。
これで冬野菜は完全撤退です。
ちなみに2月頃、収穫直前にアオムシにほぼ全損させられたキャベツは、放置していたら花が咲きました。アブラナカの黄色い花です。花が咲くほうがキャベツにとっては自然な事柄なのかな?と不思議な感覚。
その後、酸性に傾きやすい土壌をアルカリにするための消石灰と化成肥料を撒いて、畑起こし。広さはざっくり3畳くらいでしょうか?
起こしといっても30センチくらいの深さまで掘り返して、消石灰と化成肥料を掻き混ぜてやるってことで、1時間弱くらい鍬を振っただけなんですけど、ぐったりです。
今日は暖かかったということもありますが、完全に運動不足って奴ですね。毎日、通勤で1時間以上は歩いていますが、それとは全く違う筋肉なんでしょう。
鍬使いはまだまだヘタクソで力が入ってしまっているだと思うんですが、年に2度ほどしかやりませんからね。なかなか上手くはなりません。
さて、これでGWの前までに黒マルチを張って、あとは植え付けです。今年も長野で苗を買ってこようかと思ってますので、GW後半には植え付け完了の予定ですね。今年の夏は何が収穫できるのか。楽しみです。
最近の週末は引き篭もり生活。
もともとその素養があるもので、自宅に居ても全く問題なし。
ですが、今日から4月。春ですよ。
そろそろ市民農園のほうをどーにかしないと行けないということで、行ってきました。
ぼちぼち撤収準備をしたいのにブロッコリーは爆殖中。
いままでこんなことありませんでしたが、大量に深くに入れておいた堆肥が今頃効き始めたかな?高菜も良い具合に出来上がってきて、撤収には忍びない。
小松菜は花が咲いてました。
アブラナ科なので菜の花そっくり。春ですなぁ。
でも、こちらは撤収しちゃいます。
撤収前に綺麗な花が見れて良かった。
プロ農家じゃないから、花が咲いても問題なし。
美味しくいただいたうえで、花も見て楽しみます。
本日は1/3を撤収後にその部分を耕しました。あと2/3は来週以降。
植え付けはGW。何を植えるか検討しないとね。
市民農園からの帰り道には桜が咲き始めてました。
桜はやっぱりいいですねぇ。
去年の10月に入手したモウセンゴケの花が咲きました。
ちょっとグロテスクな本体とは違って、かわいい可憐な花でした。
今年もサギソウを浮箱式でやっているので、そこの横で育てているのですが思いのほか生育が良くて、元気に繁茂しています。グロテスクなんですけど、この赤い鞭毛が綺麗なんですよね。モウセンゴケでも浮箱式があっているようです。
コバエもちょっとだけですが、捕まえてくれているみたいで元気そう。
これから暑くなると元気がなくなるとのことなので、ちょっと心配ですがなんとかもって欲しいなぁ。
いつの間にか6月。梅雨の中休み。
先々週は休日出勤。先週は土砂降りの大雨。で、今週。3週間ぶりに市民農園に行ってきました。
どんだけ大きくなっているかと期待して行ったのですが、ミニトマトは元気でしたが、他のモノはそれほどでも。。。
毎年そーですが、我が家の畑はスタートダッシュが遅い。
植え付けが他と比べて遅かったためか、それとも元肥が少ないからなのか?よくわからないですが、まあ、夏になればあまり変わらなくなりますので心配はしてません。
ミニトマトはNHKの「やさいの時間」藤田先生おすすめの2本仕立て。
主枝と脇芽を1本延ばしやったもの。誘引しないでいたので台風で強風のときはどーなるか心配でした。とりあえず支柱に誘引固定して2本仕立てになったのでこれからの育ち具合を観察していきます。
これは嫁の長野の実家から引っ越してきた3年モノのアスパラ。もっと太いのが出るかと思ったけど、植え替えした年は、やはり元気がないのか、細いのしか出ません。でも、こいつら、ナマのまま食べると甘くて美味しいのです。太いアスパラは来年に期待しています。
ほかのナス、ピーマン、シシトウ、オクラは若干元気なし。暑くなれば復活すると信じて要観察中。エンドウ、ゴーヤはだんだんとツルを伸だしてきた感じ。
夏の収穫が目の前になってきました。
昨夜、長野から帰ってきました。
渋滞はしましたが、いちおう想定内。でも、疲れました。
で、GW最終日。
長野から買ってきた苗を市民農園に植えてきました。
黒マルチは嫁さんの実家から、ちょっといただいてきたものを使用しました。
苗を買った場所は、長野の嫁さんの実家のスグ傍。
農家も購入するお店なので、川崎で購入するよりも格段に安いのです。大量に購入するわけではないですが、やはりたくさんある中から選べるので良いものが手に入ります。今年もココで大半を購入しました。
今年の植えたモノ。
主だったものはこんな感じ。
・ミニトマト(アイコ、ピンキー) 各1苗
・ナス(飛天長接木) 2苗
・ピーマン(京波、ニューエース) 各1苗
・アスパラガス 2苗
・シシトウ 2苗
・ゴーヤ 2苗
・インゲン 2苗
・オクラ 1苗
・シソ 2苗
・パセリ 1苗
・イタリアンパセリ 1苗
・サヤエンドウ 2苗
・雲南百薬(珍味薬草?) 1苗
夏野菜はナス科が多いです。今年はあえてキュウリは諦めました。今回は実家の両親に1畝貸しているのですが、それでもけっこう多い。
今回の目玉はアスパラガス。
嫁の実家で3年間育てたものを根上げしてもってきました。
今年は収穫できるかわからないけれど、来年は採れるかな、と楽しみにしています。
サギソウの芋掘りと植え替えをおこないました。
去年すっかり忘れてサボってしまったのですが、それでも無事に咲いてくれました。
私がやっているのは発泡スチロールを組み合わせた浮舟式栽培法ですが、こんなにも雑草がたくさん。雑草が増えすぎるとサギソウが咲くスペースが少なくなってしまうので、雑草駆除も目的のひとつとしてミズゴケも交換します。
発泡スチロールから取り出してみると雑草の根っこでイッパイ。その中を掻き分けて調べてみたところ、まだ芽を出していないサギソウの芋が見つかりました。寒いなか掘り起こしてみたところ、なんと54個も芋が見つかりました。前回(2年前)の植え替えでは、30数個植えたので2倍近く増えていました。嬉しいですねぇ。
今年でサギソウの育成から3年目になりますが、春先にサギソウの芋を植え付けてやれば、夏には花を見せてくれます。お手軽で綺麗で不思議な花です。今年の夏も楽しみです。
今朝はヘラ釣りでも行こうかと思っていたけど、最近のヤラレっぷりに朝早く起きれる自信がなく延期。ハリスも結んでないし、来週かな?といっても来週もヤラレてる可能性が高いのだけど。
というわけで寝坊したおかげでいつもよりもだいぶ身体も動く感じ。
で、市民農園で冬の葉物の種まきをしてきました。
今日はたくさん蒔きましたよ。
葉だいこん、ミニ大根、ラディシュ、コマツナ、ベンリナ、タカナ、スープセロリ、ベビーリーフ、ホウレンソウ、ミズナ、クレソン。素人市民農園にとってはいろいろやってみたいのです。
スグに終わると思ったけど、けっきょく2時間近くの作業。
果報は寝てまて?いやいや、これからも水遣りと間引きが必要。場合よっては害虫駆除も必要となります。
我が家のブロッコリには青虫君が3匹ほどいましたが、放置プレーで荒地と化したお隣さんの畑に引っ越してもらっています。ちなみにお隣さんでも大輪の花が咲いていました。これはなんて花?非常に綺麗でした。観にくればいいのになぁ。
しばらく畑で収穫できるものは無いですけど、冬の葉物が楽しみです。
夏が終わって秋になったかな?と思ったら冬になってしまいました。
寒くなってしまいました。市民農園も夏野菜たちも元気がなくなってしまったので、本日で完全撤収となりました。
今回、撤収したものはナスとオクラ、そしてピーマンです。トマト、シシトウは既に撤収済み。
今年もナスは長い期間、美味しくいただきました。
今回育てた飛天長という種類は非常に味があって美味しいのです。八百屋で売ってたら買うのだけど、見たことないんですよね。
オクラは今年初めて作りましたが、噂に違わぬ花の美しさ。
実もたくさん取れました。嫁さんは最初はオクラが苦手ということだったけど、私が美味しそうに食べるのにつられて食べてみたら意外にイケルとわかって食べるようになってしまいました。
ピーマンはたくさん実がなったのですけど、あまり大きくはなりませんでした。理由はよくわからないのですけど、小ぶりなものがたくさん取れました。
さて、このあとの冬野菜に向けてですが、ブロッコリとメキャベツは既に植えています。ホウレンソウとシュンギクと大根は種を蒔きました。あとはハクサイとキャベツかな?去年は凍みてしまって失敗してしまったので、別のモノを植えようか迷っています。もうちょっと考えてみようと思っています。
先週、根を引き抜いておいたゴーヤなどを片付けていたところ、またしてもカマキリ殿の卵を発見!!去年に引き続き、今年もゴーヤの影に生んでいたみたい。今回は竹の支柱に生んだようです。この支柱だけは片付けずに立てておきます。来年の春は私はこの畑にはいないけど、子どもたちが畑を守ってくれることでしょう。
その後、大人のカマキリを発見。もしかしてあの時のカマキリかも?
オクラの上で巡回中でした。お腹が大きかったので、卵を産む場所を探しているのかもしれませんが、なるべく植物のところには生まないほうが良いですよ。いまはオクラは元気ですが、そのうち枯れちゃいます。卵を見つけたら、安全なところに移動するつもりです。それにしてもカマキリはカッコ良いなぁ。
さて、市民農園のほうはなんとか秋冬の場所を耕せました。
来週には苗を植える予定。土いじりは楽しい。
だいぶ涼しくなってきました。
今日は涼しいを通り越して寒かった。
ちょっと冷えて足が張ってきている感じがします。
今日は久しぶりに市民農園に行ってきました。
ずーっと収穫は続けていましたが、今回は夏野菜の撤収。
撤収を決めたのはゴーヤとミニトマトとシシトウとシソとエダマメ。
今年のゴーヤはちゃんと苦く出来て豊作でした。
ミニトマトは去年ほど爆発的に採れませんでしたが、たくさん美味しく食べました。
シシトウも夏の間は食べきれなくくらいなってくれましたが、最近はほとんど辛いものしかならなくなって残念ながら引退。
シソも採れきれないくらい取れてシソサラダになってくれるほどでしたが、昨日の大風で倒れたようで、シソの実を取っての撤収です。
残念だったのはエダマメで今年の1回目のものはシッカリ取れたのですが、2回目は実が大きくならずに撤収。今年の夏は雨が少なかったからかもしれません。自然任せの素人農法ですから、時の運という奴ですね。
まだ元気なのはナスとオクラ。
これも寒くなってきたら駄目になってしまうかも。
季節の流れに任せる自然のものですから仕方がないですね。
さて、これから冬に向かって何を植えるのか。
まだ考え中ですが、この市民農園を借りられるのもあと半年。
楽しんでいきたいと思います。
Powered by "Samurai Factory"