ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2006.12.23,Sat
『ローマ人の物語』(3)~(5)
【ハンニバル戦記】読了。【☆☆☆☆☆】
【ハンニバル戦記】読了。【☆☆☆☆☆】
ローマが領土を拡張し、同盟国を増やして海の向こう側に進出しようとしていたころ、カルタゴとの戦争であるポエニ戦争のことがメインで書かれています。もちろんポエニ戦争での英雄はローマの宿敵たる天才ハンニバル。
中国の戦国春秋時代もそーなのですが、戦争は1人の天才が現れることによって国の命運も変わってきてしまうということが起こりえた時代だったのでしょう。(ちなみに中国の有名どころでは孫子とか)
ただローマは幸いというか偶然というか、天才ハンニバルに良いように翻弄され何度となく軍隊を全滅させられますが、滅ぼずに生き残りました。なぜ生き残れたのかは私にはよくわかりませんけど、これが国の持つ人のチカラなのか運なのか、それとも国の作り上げたシステムなのか。
この章の一度ローマに負けて同盟国となったカルタゴが結局滅ぼされてしまう過程を読んでいて、太平洋戦争に負けた日本のことを考えてしまいました。この本を読んでいると50年とか100年とかいう単位は歴史の上では一瞬なのだな~ということを実感しました。
中国の戦国春秋時代もそーなのですが、戦争は1人の天才が現れることによって国の命運も変わってきてしまうということが起こりえた時代だったのでしょう。(ちなみに中国の有名どころでは孫子とか)
ただローマは幸いというか偶然というか、天才ハンニバルに良いように翻弄され何度となく軍隊を全滅させられますが、滅ぼずに生き残りました。なぜ生き残れたのかは私にはよくわかりませんけど、これが国の持つ人のチカラなのか運なのか、それとも国の作り上げたシステムなのか。
この章の一度ローマに負けて同盟国となったカルタゴが結局滅ぼされてしまう過程を読んでいて、太平洋戦争に負けた日本のことを考えてしまいました。この本を読んでいると50年とか100年とかいう単位は歴史の上では一瞬なのだな~ということを実感しました。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"