忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.02.12,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2006.12.21,Thu
『古本道場』読了。【☆☆☆】


直木賞作家、角田光代さんが道場主の指令を受けて各地(神保町・早稲田・鎌倉・、等々)の古本屋を巡る。。。というような本。

角田さんの古本屋さんの描写はなかなか的確で、古本エッセイとして面白かったです。私の庭ともいえる場所も出てきたし、それによく通った古本屋さんも多数出てきて、それも良かった。いまではブックオフに押されまくっている古本屋さんですけど、やはり古本屋には古本屋の良さがあります。神保町は中学生のころ初めて行った時はコーフンしましたもの。いまでも行けばワクワク感があります。

ただ共著の片方の方(いわゆる道場主)の文章なんだけど、面白くもない小噺でも延々と繰り返すと面白くなると勘違いしているパターンでしょうか?普通に角田さんのエッセイにした方が読みやすいし面白いし良かったような気がしました。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]