忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.02.02,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2015.11.15,Sun
『弱いつながり 検索ワードを探す旅』読了。【☆☆☆☆】

東浩紀著。思想家であり、作家。

先日、ポッドキャストで「文化系トークラジオLife」を聞いていたところ、東氏がその番組に飛び入りで参加されてたのでちょっと興味を持って図書館で借りてみた。

人間は環境の産物であって、どんなに自己啓発をしても環境が変わらないかぎり、変わらないというところからスタートしています。自分探しをするなら、まずは環境が同じだった親や兄弟を見よ、というわけです。

人間は変わろうと思ってみても、そうそう変わらないわけで、ムリヤリにでも変えるためには自分に入ってくるインプットを変える必要があるということ。

そのためには自分の周りの環境を意図的に変えて、ネットを使って知らない言葉の検索をして、自分へのインプットを変化させ、アウトプットを変えていくということ、旅をして観光客になることが大事だ、ということが本書の概要。

確かに外部に出ることで様々にインプットが変わるということはプライベートでも仕事でも感じること。

思想家さんですから、理屈っぽく当たり前的なことをちょっとずつ言葉を変えつつ説得力を持たせるような感じになっています。読みやすかったです。

文中には福島の原発事故を観光地化しよう、という話が出てきます。

本書に書かれるとおり、言葉は記録として非常にアヤフヤで、実物、本物のチカラにはかないません。観光地という言葉で良いかは別としても、震災にしても原発事故にしても後世に残るカタチで残しておくべきという言葉は個人的にも納得できました。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]