ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by watari - 2013.02.03,Sun
先日、壊れたPCのハードディスクからデータをサルベージ。
今回の症状である「異音もなく突然発生。それからPCは立ち上がらず。電源を入れたあと本体後部のファンが最大で回転して、モニターやキーボードにデータがまわっていなさそうな雰囲気」ということをPCに詳しい同僚に伝えたところ、電源系のトラブルでは?とのアドバイスをもらった。
だいたいデスクトップPCは電源かマザーボードが壊れることが多いそうで、その症状は電源じゃないかと。
なにぶん10年前くらいのPCのため、修理は不可。代替部品もヤフオクとかで探さないとダメ、ということなので修理は半分諦め。かなり頑張ってくれてたんだけど。
なにぶん10年前くらいのPCのため、修理は不可。代替部品もヤフオクとかで探さないとダメ、ということなので修理は半分諦め。かなり頑張ってくれてたんだけど。
とりあえずハードディスクは無傷であろう、ということで「内臓HDDをUSBケーブル」で接続できるセットを借りて、データを現在使っているノートPCに移管。
いろいろやっていたら、半日くらいかかったけど、とりあえず無事に終了。良かった良かった。
いろいろやっていたら、半日くらいかかったけど、とりあえず無事に終了。良かった良かった。
ただ年賀状ソフトで管理していた住所録と、嫁さんが使っていたメールソフトからメッセージが抜けずに本日はとりあえず終了。もうちょっと調べてやりなおす予定。
ノートPCとタブレットの2台で夫婦2人分は充分なハズだけど、画面が小さいと目が疲れる。特にいまメインとなったノートPCは画面が小さいです。といっても、いまさら大画面PCを買う必要があるんか?ということもある。
会社から帰ったウィークデーの夜や、休みの日くらいは、PCを見る時間を減らして、もっと建設的なことに時間を使うべき、ってのがホントのところなんでしょう。
いろいろネットを巡回してしまうことが習慣化しているのも問題、とも感じてます。だいぶ意識して少なくしているつもりだけど、まだまだ多い感じ。良いタイミングなのかも。
いろいろネットを巡回してしまうことが習慣化しているのも問題、とも感じてます。だいぶ意識して少なくしているつもりだけど、まだまだ多い感じ。良いタイミングなのかも。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
最新記事
(12/28)
(07/30)
(07/24)
(07/23)
(07/17)
最新CM
Amazon
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"