忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2015.01.10,Sat
『惑星探査入門』読了。【☆☆☆☆】
PR
Posted by watari - 2015.01.04,Sun
あけましておめでとうございます。
本日、帰省していた長野から帰ってきました。

今年の正月は幸先悪く?元旦からギックリ腰が発生。。。
全く起き上がることもできず、最初のころはトイレに行くのさえ脂汗を流しながらの苦行・・・。三が日すべて寝正月となりました。

なんとか本日になって身体も言うことを聞くようになりまして帰ってきました。いまは多少腰に違和感はあるものの普通に動くことは出来るようになりました。良かったです。

長期休暇恒例の素人陶芸も成形から素焼きまでしかやれず 、また初詣は善光寺に行こうと計画していたにも関わらず行けない、という記憶に残る正月となってしまいました。自業自得とはいえ日頃の不摂生が吹き出た、という感じでしょうか。

ですが、全くの寝正月となりましたので、本を3冊読んでみたり、日頃あやふやにしか覚えていなかった陶芸の勉強をしてみたり、正月特番のテレビを見てみたり、と完全休養となりましてのんびりとさせてもらいました。

とりあえずはこれで今年の厄がすべて落ちた、と前向きに思うようにしようかと思っています。

今年の目標、ということをあえて立てたりしないのですが、今年は元旦に腰をやった、ということもありますので身体を大事にしよう、ということを目標にしようかと思います。具体的には身体を動かして多少体重を落とすようにしようかなと思っています。どーやって身体を動かそうか、については現在検討中。

他には去年・一昨年に引き続いて、今年も美術館、博物館に行きたいと思っていまして、いままでは漫然と行って眺めていましたが、さらに一歩踏み込んで趣味として記録に残してみたり、美術史などの勉強もしてみたいなぁと思っています。絵の真似事については今でも続けていますが今年もやっていきたいと思っています。

本読み、釣り、ハンドメイドに関しては、特に目標を立てずともやってしまうでしょうから、例年と同じよう新しいことを試しながら楽しんでいきたいと思っています。

それでは皆様も身体(特に腰!!)に気をつけてください。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by watari - 2014.12.28,Sun
日時:12月27日22:00~23:30
場所:お台場

Posted by watari - 2014.12.27,Sat
『「はやぶさ2」の大挑戦』読了。【☆☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.12.21,Sun
『スチームパンク東方研究所』読了。【☆☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.12.20,Sat
『ウェブ社会のゆくえ―<多孔化>した現実のなかで』読了。【☆☆】
Posted by watari - 2014.12.14,Sun
『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』読了。【☆☆☆☆☆】

Posted by watari - 2014.12.13,Sat
『走ることについて語るときに僕の語ること』読了。【☆☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.12.07,Sun
そろそろぐるっとパスが2カ月。11日でラストなので週末最後になってしまいました。
というわけで締めというわけでいくつか行ってきました。

Posted by watari - 2014.12.06,Sat
1年半ぶりくらいにロッド作ろうとしてます。この時期はちょーどセールの時期ではありますが、今回はあまり関係はありません。まあ、冬場に工作が盛り上がる、ということはありますけどね。

先日、中古釣具屋さんをぶらぶらしていたところ、500円程度でソリッドグラスが売っていまして、振ってみるとなかなか面白い硬さ。以前、買ったことがあったのですけど、そいつは自身の重さの影響でスロー過ぎたのですけど、今回のはそれよりもパリッとしてる感じ。こいつならナマズロッドとしてなんとかなるかも?ということで買ってきました。それも2本。

色は緑色でなかなか綺麗な色。表面に多少クラックっぽいのは見えますが、それはソリッドグラスの丈夫さでカバーしてくれるでしょう。2ピースで真ん中は真鍮(だと思う)にメッキの継手。ちなみにグリップはプラスティック成形の見事なベイトグリップでしたけど、持ってるチャンピオングリップを使うので、そいつは使わない予定。とりあえずガイドは針金ガイドが付いていたので、それは取り外して、接着材をペーパーで落として、ブランクとしました。

Sicガイドはいろいろあるんで購入は無し。いまのいままでベイトロッドにするつもりでしたが、スピニングにして悪くないかも。とりあえずブランクをぶんぶん振ってみてから考えていきます。

目標は来年の3月頃までの完成。ナマズ釣り本番までに上手く使えるようにしたいと思います。
Posted by watari - 2014.11.30,Sun
『はやぶさ2の真実』読了。【☆☆☆☆☆】


Posted by watari - 2014.11.29,Sat
『だからこそ、自分にフェアでなければならない。』読了。【☆☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.11.23,Sun
日時:11月23日20:00~22:00
場所:お台場

Posted by watari - 2014.11.22,Sat
日時:11月15日20:00~21:30
場所:金沢八景付近

Posted by watari - 2014.11.16,Sun
東京国立博物館でやっている日本国宝展に行ってきました。

展示されているもの全てが国宝。一度見ておきたいというものも、興味もないものも含めて国宝なんで観てみたいと思っていました。

ちなみに国宝は現時点では全部で1092件。ウィキペディアをコピペしてみるとこんな感じ。

・建造物 220件(268棟)(2014年9月18日指定分まで)
・美術工芸品 872件(2014年8月21日指定分まで)(以下内訳)

絵画 159件
彫刻 128件
工芸品 252件
書跡・典籍 224件
古文書 60件
考古資料 46件
歴史資料 3件

ちなみに長野の善光寺も国宝ですけど、これは建造物で国宝となっている、というわけです。今回の国宝展では、国宝のうち、100件くらい集まってきているとのこと。全体の一割は大きい。

混雑しているのはトーハクの企画展なんで仕方がないのですが、ただ故宮ほどじゃなかったかな。今日の日曜美術館っでやったので、これからどんどん混雑したりして。

今回の見応えとしては非常にあって、どれもこれも技術的にも歴史的にも素晴らしい。教科書で見たことのある国宝もいくつもあって、玉虫厨子はあんなに大きな物とは思っていませんでした。

個人的には家康の太刀である国宗。あとは観音菩薩坐像・勢至菩薩坐像は良かった。歴史の重みを感じました。地獄草紙は、いまの漫画に通じるような地獄絵図で、大衆文化に絵は切り離せないんだなと感じました。また絵が漫画的で面白い。

あとは長野県茅野市で発掘された縄文のビーナスといわれる土偶。これって宇宙人かロボットでしょ?というシルエットでなんか不思議~な感じでした。これを国宝にしたというところ、素晴らしい。

漢奴倭国王の金印も観たかったけど、11/18からだそうです。残念。

トーハクは広くて展示物もたくさんあり、今日は朝から15時まで歩きっぱなし。疲れましたが、非常に楽しかった。でも、しばらくはいいかな。また次の企画も楽しみです。
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]