忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.02.12,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2006.04.30,Sun
はたけのタマ今朝は早く起きて私の父親が趣味でやっている農作業の手伝いに行ってきました。

畑は実家からはけっこう遠いところに父親の友人から借りているたため、昨日の夜に実家に車で行って、今日の朝早く私の両親と嫁さんと一緒に畑に行くということでタマも一緒に連れて行きました。

車での移動はタマは心配はないのだけど、野外に連れ出すのはほとんど初めてということでちょっと心配でしたが、なぜだかものすごく落ち着いていていました。自宅にいるときの方が落ち着きがないような気がするくらい。ホントに不思議な猫です。発作さえなければ日本中を連れて回って旅が出来そうです。

今日は畑でのお手伝いは苗植えと種まきと草取りとジャガイモの肥料やりと土寄せ。嫁さんは慣れたものですが、私にとっては殆ど初めての作業ということでやっぱり疲れました。いまは身体の節々がイタイです。でも、たまにやるには親孝行にもなるし気分転換にもなるしで良いかもしれないです。また収穫の時は休みを取って手伝いに行こうかな。
PR
Posted by watari - 2006.04.22,Sat
大道芸天気が良かったので横浜の大道芸に行ってきました。

数年前に偶然横浜で見たときも面白くて感動したんだけど、今回も面白くて良かったです。今回もたまたま行ったところでその数年前に見たジャグリングの2人組がやっていたのですが、また見れたのが良かったです。

やっぱり大道芸にしろ何にしろ目の前で汗をかきながらやっている姿を見ると感激してしまうのかもしれないです。迫力ありましたしね。また是非観にいきたいと思っています。

ただちょっと歩き回ったせいか、それともウィークデーの疲労が出てきてしまったのか疲れ気味で眠くなってきて何を書いているのかわからなくなってしまいました。今日は早く寝ます。

Posted by watari - 2006.04.15,Sat
コアラ今日はちょっと肌寒いうえに風が強かったのですが、大家さんオススメの近所の動物園に行ってきました。市立動物園ということであまり規模は大きくなかったですが、久しぶりの動物園でなかなか楽しめました。

印象的だったのは写真の昼寝中のコアラ。見た目はほとんど毛玉。超絶なバランスで木の上で寝ていました。
Posted by watari - 2006.04.14,Fri
週末が迎えられました。最近は週末が待ち遠しいです。明日も寝坊するかも。そーいえば、今日は歓迎会で飲みだったのですが、1次会で切り上げて帰ってきたらいつもよりも帰宅時間が早かったです。早く寝ます。。。

この週末は読了本も溜まってきたんで感想を書かないと。釣りに行きたいけど、天気予報によるとちょっと寒いみたい。ま、とりあえず明日考えよう。
Posted by watari - 2006.04.07,Fri
4月に入っていきなりエンジン全開となり帰宅時間がだいぶ遅くなりました。ここ最近はちょっと余裕があっただけにちょっと身体が疲れ気味・・・。

とりあえずやっと週末。今週はウィークデーが長かったな~。これからはしばらくこんな感じかも・・・。まあ、仕方がないですね。のんびりやっていきます。とりあえず明日は寝坊する予定です。。。
Posted by watari - 2006.04.01,Sat
近所の裏山を散歩をしていたら、孔雀が歩いてました。


キジうそです。

ほんとはキジです。キジが歩いていたんです。

でも、最初はホントに孔雀だと思ったんです。格好がかなり派手でしたし、実際にキジを見たことってなかったでしたから。ウチのほうは自然が残ってるとは思ったけどまさかキジがいるとは・・・。
驚きました。




Posted by watari - 2006.03.29,Wed
仕事からの帰り道に桜を眺めながら帰ってきました。

さくら5~8分咲きくらいではないかな?このまま寒さが続けば、ちょーど花見に良い週末となるでしょう。満開の桜の花見、楽しみです。

毎年思うことですけど、やっぱり桜を見ると気分が高揚してしまいます。桜の木は人を狂わせるというようなことが言われたりしますが、なんとなくわかるような気がしてしまいます


その帰り道にもうひとつ珍しいモノを見ました。
空に大きな流れ星が流れたのです。あの現象は隕石が落下したときに燃え落ちてくる火球?というものかもしれないです。時間は20時20分くらいに30秒間くらい見えたかな?思わず「なんだアレ」と声に出してしまいました。

オレンジ色の線のような長いラインが夜空に描かれて、ちょっと気味悪いくらいでした。かなり目立ったから私以外にも目撃者は多そうな気がします。明日の新聞に載ったりしてね。
Posted by watari - 2006.03.26,Sun
今日はリサイクルセンターに行ってきました。

戦利品市立のリサイクルセンターなのですが、そこでは定期的にリサイクル品を無料で出しているのですが、本日は古本と古着ということで初めて出撃してみました。

10時半から会場する予定だったので15分前に到着したのですが、さすが無料ということで長蛇の列・・・。こりゃ欲しいものは手に入らないかもと思いましたが、開場して見たらてほとんどの人は古着を探しているようで本のほうはそれほどではなかったです。私も嫁さんも最初から古本狙い(主に文庫メイン)で探していき無料を良いことに収穫は2人で38冊!!

30分程度で脱出したのですが、古着も古本も殆どなくなってました。想像したよりもずーっと程度の良い本がありました。日曜日の午前中から充実した時間が過ごせました。持って帰ってくるのが重たかったのでちょっと疲れましたけど。まあ、私たちにとっては本はいくらあっても困りませんからね。引越しのとき以外は・・・。
Posted by watari - 2006.03.24,Fri
私は東京育ちで暑さに強くて寒がり。
嫁は長野育ちで寒さに強くて暑がり。

最近になってだいぶ暖かくはなってきているけど、やっぱり朝晩にはちょっと寒いからホットカーペットを入れると「やけどしそう」と言われる。私にとってはもうちょっと暖かくても良いかな~と物足りないくらいでも、嫁さんにとっては暑すぎるみたい。

去年の真夏。
東京都心と比較して、今住んでいる場所はかなり風通しも良く涼しかったのです。また夜も熱帯夜というほどではなく私にとっては快適そのもの。でも、嫁さんは「暑すぎて溶ける」と言って泣いていました。

お互いに適正温度が全く違うので部屋の温度設定はなかなか難しいです。
暑さ寒さの許容差というのはどーいったところで決まるのでしょうね。
やっぱり慣れなのでしょうか?

最近では桜がポツポツと咲き始めています。
春が近づいていますね。ここでの桜も2回目。満開が楽しみです。
Posted by watari - 2006.03.22,Wed
暖かかったり寒かったりで体調を崩したようで夫婦2人して風邪を引いてしまったようです・・・。私も嫁さんも熱はないみたいだけどノドが痛い。私は鼻水が出るけど、これもしかしたら花粉かな?週末まで本格化しないでくれるか若干不安です。とりあえず今日は早く寝ます。。。
Posted by watari - 2006.03.20,Mon
今日で地下鉄サリン事件から11年目。
現場にいて何事もなく生き残れた私にとっては忘れられない出来事です。

毎年毎年思うことですが、犠牲になった方々の冥福を改めて祈りたいと思います。

Posted by watari - 2006.03.19,Sun
仕事で特許を調べたことがあります。

以前までは霞ヶ関の特許庁に行って膨大な数の特許資料をマイクロフィルムや本で探すしかなかったらしいのですが、最近では特許電子図書館というサイトがあってインターネットで探すことができるのです。

「初心者向けの検索」というところが一番簡単に調べられるのですが、ここでは平成5年から現在までの特許・実用新案の検索ができます。

人や物品の名前を入れても検索することができるので、私にとってはヒマツブシにはなかなか面白いです。

ちなみにルアー 釣り」で検索かけてみると「特許・・・448件 実用新案・・・88件」も出てきてしまいます。いくつかの中身を見てみると実用化されているものから非常にくだらない馬鹿馬鹿しいものまでさまざま。もちろんメーカーメガバスやシマノとか)の特許などの情報もしっかり出てきます。

さらに日本が誇る2台リール巨頭の特許争いについては数値で現れています。
「ダイワ リール」で検索すると『特許・・・1070件 実用新案・・・185件』
「シマノ リール」で検索すると『特許・・・1053件 実用新案・・・185件 』
入力ミスったのかと思うくらいほぼ同数で競ってます。
平成5年からの累計ということを考えると年間100件近くリール関係の特許を出していることになるのですがまさしく熾烈な争い。両社ともエンジニアたちは大変です。

人の名前でも検索できます。あのDr.中松(本名は中松義郎さん)で検索かけてみると平成5年から現在までで88件の特許が出てきます。内容的にはほとんど意味がわからないようなのが多かったです。『一歩前進トイレ』とかはちょっと笑えました。まあ、こんなんで特許取っても・・・ということもありますけど。

特許の文章や図面は独特で読みにくいですけど、皆さんも自分の興味のあるものを入れて探してみてはいかがでしょうか?
Posted by watari - 2006.03.15,Wed
同期入社であり、年上の友人であり、戦友でもある先輩の送別会。

8年近くも面倒見てもらっていたのだけど時間の経過は早いものです。なんだかそんなに時間が経った気がしない。これから一緒に仕事ができなくなるけれど、今後はプライベートで宜しくお願いしたいと思っております。

いまはしっかりと酔っ払ってます。水曜日なのに・・・。明日も朝早い。というわけで寝ます。おやすみなさい。
Posted by watari - 2006.03.12,Sun
今週末は良く晴れて家の前の梅の花も満開近くになっています。梅以外にもいろいろな花が咲き始め、だんだんと暖かくなってきました。ですが、この時期は花粉がツライ季節でもあります。私は花粉症歴が10年を超えました。

最初の2年は「ずいぶん長い風邪だ」などと誤魔化していましたが、さすがに3年目からは「これは風邪とは違う」と泣く泣く自覚しました。花粉症になるまでは春は気持ちの良い季節でしたが花粉症となってからは違います。憂鬱な季節となってしまいました。

ですがある”対策”をはじめてから、だいぶラクになったのです。
今年もほとんど平気なのかも・・・などと思い始めています。
その”対策”とはヨーグルトなのです。

ヨーグルトその花粉対策はテレビでやっていたのですが、テレビでは1日に約200gのヨーグルトを食べればOKとのことでしたが、「多ければモット効くかも?」というイイカゲンな考え方で1日に500g食べてみたのです。これを1週間続けたところ、くしゃみも目のかゆみも劇的に抑えることができたのです。まるで花粉症が完治したのかも?と思うほどでした。

ただ500gは夕食後にイッキに食べるとキツイので、朝晩に250gずつ食べるか、普通にトライしたい場合は500gの半分の250gくらい試してみるのが良いかもしれないです。ちなみに私は夕食後に苦しみながらヨーグルト500gを食べてました。


いろんな方に薦めていますが、かなり効いているようです。200g食べただけでも効くかもしれませんが、私は500g食べてます。ヨーグルトを食べない春は考えられなくなってきました。だいたい効かなかったという方は、ヨーグルトが苦手で食べ切れなかった人でした。

花粉症の方がヨーグルト500g食べるよりずっとキツイという方は、騙されたと思って1日200円弱程度のヨーグルト500gを1週間続けてトライしてみてください。きっと効くと思いますよ。

まあ、200g食べるだけでも効くのかもしれないですけれど。。。
Posted by watari - 2006.03.07,Tue
こちらに引越しをして約1年になるということは書きましたが、ちょっと失敗したな~ということがひとつあります。

裏山私は10年来の花粉症なのですが、我が家の裏にある山にはスギ林があったのです。

引越し先を決めるときには2月中旬で全く気にしなかったし、気が付かなかったのです。花粉が飛んでなかったから・・・。当たり前ですけど。

おかしいな~と思い始めたのは引越しの真っ最中である3月中旬。荷物の上げ下ろしの時からクシャミと涙がとまらなくて「やっぱり今年は花粉が多いな~」なんてことを考えていました。ですが、生活を初めてからなぜか自宅に近づくほどクシャミ連発をすることが続きました。「なんでだろ~」と思い始めたころ自転車で自宅付近を走っていたら裏山が黄色に染まっていることに気が付いたのです。まさか引越し先の至近距離に生物化学兵器があるとは思いもしませんでした。。。


今年は花粉の放出量は少ないとのことですが、だんだんと目と鼻が汚染されてきています。まだ耐えられるレベルですが、まだ自宅裏の爆弾が破裂していないだけかもしれないし・・・。とりあえず嫁さんには「布団は外に干さないで」と懇願しております。
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]