先日購入したダイレクトリールの分解洗浄をしてみました。
分解する前に気が付いたことは、全てネジはマイナスネジなこと。
このあたりにこのリール(NOBBY)の古さを感じます。プラスネジの歴史は1930年以降ということなのですが、それ以前ってことはないと思いますけど、どれくらい前のモノなのでしょうね。
分解清掃にツキモノのネジの固着は幸い無し。
分解してみるとメインギアの周囲には固化したアブラの塊がゴッソリ。
ギアやシャフトの磨耗粉で汚れがありますが、想像していたよりもひどくはない。
パッとみるかぎりはギアやシャフトも致命的な異常はなさそう。
これなら洗浄してグリスアップすれば、大丈夫。とりあえず全ての部品を分解してみて広げてみたのがこんな感じ。
洗浄は、歯ブラシ&CRC。
油はスピニング用のギア用油を使用してグリスアップし、分解とは逆の手順で組立。分解洗浄前はハンドルをまわすとキュルキュル音がしていましたが、無音で回転するようになりました。ハンドルと一緒に回るダイレクトリールの為、慣性で回る時間は少ないですが問題ないと思います。
特に私はベイトリールを殆ど投げたことがないので回転が悪いくらいがちょうど良いかも?
ベイトリールはもともと単純な機構ですが、このリールも初見でも間違って組み立てることもなく、しっかり考えて作られていると思いました。
ちなみに分解洗浄することで、よくわからなかった機構が理解することができました。
ひとつはメカニカルブレーキ。
単純ながらもしっかりしたバネ式になっていました。磨耗する箇所は限られ、耐久性も悪くなさそう。なかなか面白い。
これが使えるのか?については実際に投げて試してみます。写真は撮り忘れました。
ふたつめはオイル供給穴。
最初は?でしたが、爪で引っ掛けてまわすとギアの直下に穴が開きます。
単純ながらもわかりやすい。
あとハンドルを取り付けてあるネジも中心に穴が開いていて油が供給できるようになっています。
ですが、ひとつわからなかったモノがあります。
ギアなどの機構には全く影響はなく、ですが、けっこう目立つ位置にネジでとめてあるので、なにかしらの重要な用途があると思うのですがよくわからない。
見た目は簡易的なマイナスドライバー?でも、真ん中が削られていてそんな風には使えない。
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
でも興味はあります!(笑)
たぶん違うと思いますが、、、
ラインカッターではないかな???
むか~しのリールに付いているのを何かで見た事があります??
これでラインを切るのは非常に困難な感じ。
もうちょっと大きければいいのですけどね(笑)
ホントになんなんでしょうね。
飾りじゃないとは思いますが(笑)
当時はここが壊れやすかったのでしょうか。
こちらの方が記事にされておりました。
http://bantam.naturum.ne.jp/e980681.html
これはわからなかったです。
レベルワインダーの部分はちょっと怖くて分解しなかったので、
気がつかなかったです。ありがとう!!
それにしても私の買った奴はちょっと磨耗してたな。
もしかしたら交換した後なのかもしれません。
Powered by "Samurai Factory"