忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.01.22,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2016.01.30,Sat
恵比寿の山種美術館でやっている若冲さんの展覧会に行ってきました。副題はHAPPYな日本美術。

蛙と河豚の相撲姿や伏見人形図、群鶏図は何度も何度も見ているんだけど、ヤッパリ見ていると惹きこまれる。

特に群鶏図は凄い。いくら見ていても飽きない感じ。

もちろん横山大観の富士山だってとんでもなく素晴らしいし良いのだけど、なんだか若冲さんの絵は別格という感じ。河鍋暁斎もあったし、柴田是真も素晴らしいしいのだけど、若冲さんは良かったのでです。

いつも山種美術館は表題だけイケイケで、内容は1点豪華主義のビミョーな感じの展示が多くて、ちょっと騙された感じになるのですけど、今回は良かったかな。次回、何にいくかはわからないけど期待しておきます。

そーいえば4月頃から上野の東京都立美術館でも若冲やるみたいなんだけど、あそこは凄く混むのですよね。雨が降った週末とか、うまく平日に時間を見つけていくとかしたいと思っています。

PR
Posted by watari - 2016.01.24,Sun
『日本の衛星はなぜ落ちるのか』読了。【☆☆】
Posted by watari - 2016.01.23,Sat
招待券があったので六本木にある国立新美術館に仕事終わりの金曜夜に行ってきました。予備知識は殆どなしで、文化庁芸術家在外研修の成果物を展示してあるってことだけ。

11名の方は、欧米やそれ以外の海外に研修されており、そこで作ったモノ、その体験を生かした作品が展示されています。いわゆる現代美術が中心でわかりにくいモノが多いですけど、今回はなかなか楽しめました。同じ現代美術的であっても横浜トリエンナーレより良かったかな。

どんな作品があったの?といわれるとわかりにくいし、答えにくい。営利目的以外の写真撮影は許可されていたのでいくつか写真をアップしますが、それを見てもきっとわからない。本物見てみると何かしら面白いと感じることがあった、ということだけ。



超有名な既に認められた作品の美術展だけでなく、まだ世の中に出てきていない作品も観るべきなんだろうなぁと感じました。でも、どこで見たら良いんだろう?調べてみるか。
Posted by watari - 2016.01.17,Sun
昨日は世田谷ボロ市で歩き回ってくたびれたのですが、今日もけっきょく歩き回ってしまった。軽めにしようと思っていたのに。

というわけで行った場所は2ヶ所。

五島美術館@茶道具取合せ展

茶道具がいろいろ展示されているうちの鼠志野茶碗は良かったですねぇ。思ったよりも大振りで手に余りそうな大きさだった。昔の綺麗な布地ハギレを集めた名物裂手鑑はいまのカタログ集みたいでいまに通じてる感じで面白い感じ。

戸栗美術館@鍋島焼展

嫁さんが鍋島焼に好きになってから戸栗美術館は良くいくようになりました。今回も鍋島焼展と宣言されているだけに名物的なモノが展示されていまして、見応えありでした。個人的に一番良かったのはコデマリの皿が気に入りました。

ちなみにぐるっとパスを先週買ったのですが、このふたつはタダ。2000円のぐるっとパスですので、これで元を取った感じ。あと3つくらい行きたいことがあるので1ヶ月半のうちに行こうと思ってます。

Posted by watari - 2016.01.16,Sat
かなり久しぶりに世田谷のボロ市に行ってきました。

ボロ市は12月の15日・16日、それと1月の15日・16日に実施するので社会人になってからは週末の土日が絡まないかぎりはボロ市に行けないのです。いつ以来だろうと思って自分のブログを調べてみたら、8年ぶり?いやそんなわけない、5年ぶりくらいのハズ?です。まあ、かなり久しぶりです。

ちなみに初めてボロ市に行ったのは25年くらい前。友人と学校の帰りに学生服のまま行ったことを覚えています。凄く寒かった。


今回、行ってみると記憶と違うところが多い感じ。道も新しくなっているし、食事を売るところも増えていました。人も多いは多いのですが、週末のボロ市にしてはちょっと少ない。あとは1月のボロ市は寒いのが印象に残っているのですが、今日は暖かかったです。今年はホント暖冬。


ボロ市は骨董や洋服、縁起物なども売っていますが、個人的にはそーいうモノは眺めるだけで購入はしたことはありません。買うことがあるのは、靴屋さんで売っている皮革のハギレ。今回もいろいろなハギレを眺めていたらお店のおばちゃんにお勧めを紹介してもらって牛半分の皮革(既にハギレじゃない)で1000円で購入。格安すぎます。ただし色は白なので、使い方はこれから考えなきゃ。
そのあともフラフラとボロ市を回っていきましたが、昔からあるところがすくなくなってきている印象です。それとこーいってはなんですが、売っている方が熱心ではない感じ?あんまり儲からないのかもしれないですが、昔はお祭り雰囲気いっぱいでしたが、ボロ市も変わってしまったのかもしれませんね。
ただ今回購入した靴屋さんも残っているし、週末が絡むことがあればまた行ってみようかと思ってます。
Posted by watari - 2016.01.10,Sun
『マンガのあなた SFのわたし』読了。【☆☆☆☆☆】
Posted by watari - 2016.01.09,Sat
 

「博物館に初もうで」ということでトーハクこと上野にある東京国立博物館に行ってきました。

目当ての第一は長谷川等伯の松林図屏風。去年も見たのですが今年も詣でにいきました。


去年ほどの人出ではないけれど、やはり人は多いです。前に行ってみたり、後ろから眺めたり。なぜこの霧が掛かった松林は正月だけの特別公開なんでしょうか。でも、なにか良いことが起こりそうな気がするのが不思議です。

今年は申年ということで、猿の展示も多いですが、それだけではなく国宝が山ほどありましてこれがトーハクの罠。見応えありすぎて歩きまわりすぎて、足も目も頭もくたびれる感じ。それにしてもこの物量。トーハク凄い。
 

それからちょっと休憩後に第二の本命。兵馬俑です。


前半部は勿体付けたように秦時代に関連する事物が展示されています。でも、それって今回にとっては実は枝葉のところ。

後半部から兵馬俑さんたちが展示に出てきたのですが圧倒されました。リアルであるというのはテレビや映像で見たことがあるのですが、自分の目で実際に見てみることで腑に落ちました。いや、こりゃ凄い。

ホンモノが数体いるだけで、この写真などは複製なんですけどそのホンモノの存在感が凄い。髪の毛とかちゃんと作ってたりするんですよ。きっと2000年前の咸陽では、この人物がいたんだろうという説得力が凄すぎます。

約8000体の兵の素焼きがあったということは、陶芸関連の技術者がいたってことだし、それがきっと何十年も携わっていたのであれば、この2000年前のリアル系な陶芸の技術はどこいったんだ?もしかしたら始皇帝のお墓が完成したとたん、消されてしまったのかも?、なんて思ってしまいました。中国だとありがち。

スケールの大きさはやはり中国だな。さすがでございました。

だいたい11時頃に着いて出たのは15時くらいだったかな?もう歩きくたびれてしまいましたけど、年明け早々でのトーハクは非常に良かったです。



Posted by watari - 2016.01.03,Sun
年明け一発目。

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

三が日最終日。日本橋三越でやっていた『有田焼創業 400年記念 十三代目今右衛門×十四代柿右衛門展』に行ってきました。どちらも亡くなられた先代の当主でありまして、人間国宝です。

鍋島焼の展示や日本伝統工芸展では何点か作品見ているハズなんですが、まとまってみる展示会は初めて。

どちらも若い頃からの作品が展示されていて、まだ表現が固まっていない無我夢中(のよう)な作品もあったりしてこれがまた面白い。ある時期から個性が固まってそれを終生追い求めているところも非常にわかりやすい展示でした。

ビデオ上映もしていて螺旋階段を登るように10年で1段上がれれば良いというようなことを言われていましたが、400年の伝統の継承者の重さを感じ入ります。

ちなみに気に入った作品はそれぞれ1点ずつあえて挙げるとするならば。。。

今泉今右衛門は『色絵薄墨石竹文鉢』撫子かと思ったら、撫子科の石竹というお花の絵だそうです。

酒井田柿右衛門は『濁手紅葉文鉢』。いくつも良かったのですが悩んだのですが、これが素晴らしかった。



展示会にあった文章を2点。

・きれいなものではなく美しいもの味のあるものを作ることが我々が先人からおおせつかった役割である。

・混じり気のないきれいなものはいらない。不純物の混じった美しさ、人間の美意識はその辺にある。

正月早々、痺れるような非常に良いものを見ました。やっぱり有田にもう一度行きたいな。
Posted by watari - 2015.12.27,Sun
日時:12月27日18:00~19:00
場所:金沢八景

Posted by watari - 2015.12.26,Sat
『やさしい俳句のつくりかた』読了。【☆☆☆☆】
Posted by watari - 2015.12.20,Sun
日時:12月20日7:00~16:00
場所:東京湾

Posted by watari - 2015.12.13,Sun
『季語の底力』読了。【☆☆☆】
Posted by watari - 2015.12.06,Sun
『がんと闘った科学者の記録』読了。【☆☆☆☆☆】
Posted by watari - 2015.12.05,Sat
二子玉川近くにある静嘉堂文庫美術館。

いままで改修工事をおこなっていて見ることできなかったのですが、工事終了で復旧?第一弾の『金銀の系譜』という企画展が開催されています。
副題は『宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界』。
琳派の系譜を巡る展覧会となります。俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一は100年くらい生まれも離れており、直接の師匠・弟子の関連は無いのですが、作品を通じた影響があり、その一党が琳派と言われていますが、この琳派、非常に人気あります。
とても日本らしいというか、個人的にも興味があるところ。あと鈴木其一も出ているのも期待していました。
今回初めていきましたが、あまり大きくない美術館ながらも雰囲気があって良いですね。駅からも離れているせいか混雑もさほどでない感じ。
国宝も2点出ていまして、1点は俵屋宗達の『源氏物語 関屋澪標図屏風』。もうひとつは静嘉堂文庫美術館が誇る国宝である曜変天目(稲葉天目)。
   中国宋代に作られたのですが、世界に日本に3椀しか残っていないもののそのうちのひとつ。中国には欠片はあるものの完全な形では日本にしかないという。不思議なことですね。
今回は窓際に配置してあったのですが、太陽の光が青い茶碗に黒い水玉が輝かせていて綺麗でした。いままでいろいろと国宝の茶碗見てきましたが、これが一番素敵な気がしました。
他の国宝もあるみたいなので、また違う企画展も行ってみたいと思います。

ちなみに個人的に一番良かったのは期待していた鈴木其一の雨中桜花紅楓図。琳派といわれれば琳派だけど、この絵は絵はがき欲しかったな。

 帰り道の楓が非常に綺麗でした。12月になって東京にも紅葉がやってきました。
Posted by watari - 2015.11.29,Sun
『マイクロバブルのすべて』読了。【☆☆☆☆】
プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]