忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2024.04.20,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2013.09.15,Sun
 この夏。
今年の夏は暑かった。でも、夏野菜は順調で良く収穫させてもらいました。
そろそろ朝晩は涼しくなってきた本日に撤収作業をしました。


撤収したのはミニトマトにゴーヤ、ピーマン、シシトウ、そして冬瓜。


ミニトマトとゴーヤはいつものように大収穫。
美味しくいただきました。


ピーマンはちょっと元気がなかった。
去年のようにはうまくいきませんでした。


シシトウは今年の猛暑だったせいか、3個に1個は激辛シシトウでした。これがホントに辛いのよね。いわゆる青唐辛子と同じ感じ。クチに入れてひと噛みした瞬間に下が痛い感じ。激辛シシトウ
食べたあとは他の食べ物の味がわからなくなちゃうので、いつも最後に食べてました。


冬瓜は3個美味しいのが取れました。
驚きの美味しさでした。もうちょっと大きめの畑で育ててあげたらもっとたくさん獲れたんじゃないかな?


さて、これから秋冬でございます。
来週以降、いろいろ考えながら植えていこうと思ってます。
PR
Posted by watari - 2013.06.01,Sat
いつの間にか梅雨に入ったかと思ったら、すぐに中休み。
明日は雨、ということなので畑に行ってきました。
 
暑くなるとスグにフラフラになるので朝食前から出発。
6時半には畑で作業です。
 
作業としては、ワキ芽を取ったり、伸びてきた茎を誘引したり、化成肥料をやってみたり。一番大変なのは雑草取りかな?意外と今回の畑は雑草が元気なんです。
 
で、今季初収穫はいつものとおりのラディッシュ。1か月くらいで収穫できる優等生。あとはルッコラとシソの葉と今回はじめて作ってみたバジル。
 
自宅に帰ってきてサラダにしていただきました。
ちょっとバジルはサラダにしては味が強すぎましたが、ルッコラは柔らかくて美味しいし、ラディッシュももちろん美味しかった。
 
後に続くのはピーマンとミニトマトとオクラ、それに今回初挑戦のジャガイモとズッキーニ。来週からさきには収穫できるんじゃなかろうか?楽しみです。
 
DSCF9201_640.jpgDSCF9184_640.jpgちなみにこの花はジャガイモとズッキーニ。綺麗な花です。
Posted by watari - 2013.05.19,Sun
4月から2か所でリスタートした市民農園。
スタートから1カ月は畑の耕しと肥料入れで下準備。
 
5月のGWの終わりくらいから苗の植え付けを開始しました。
 
家からちょっと遠い畑(自転車20分)のところには、手のかからないジャガイモ(男爵)、ネギ、サトイモなど。
 
家から近いけど坂の上の畑は(歩いて5分)には、ミニトマト(アイコ、イエローアイコ)、ナス(飛天長)、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、シシトウなど。
 
わかっていたことですが、これがなかなか大変。
1か所でもひーひー言ってたのに、2か所ですから。
 
それと今回2カ所やってみてわかってきたことは2カ所で土の質が違うということ。
 
ひとつは水はけが良いわりには保水も良い感じ。これは畑としては良好な感じ。もうひとつは水はけがあまりよくないけど、水やりをすると粘土みたいになってしまうところ。
知識としては知っていたのですが、こんなに違うもんなのですねぇ。
 
いままでと違う畑に苗が枯れてきたり芽が出てこなかったり悪戦苦闘中。土日を有効利用しつつ苗が根付くようにサポートしています。
 
DSCF9016_640.jpg作業は陽射しがキツイ日中を避けて、主に朝と夕方。夕暮れは涼しくて作業はしやすいのですが、暗くなってきて目が効かなくなって、そこで作業が終了、という感じ。夕陽を見ながら帰宅です。
 
もうしばらくすれば、収穫が楽しめる、と信じつつ作業を続けます。
Posted by watari - 2013.04.14,Sun
2日連続で畑作業。
今朝起きたときは、背中が痛かった。
クワも振り慣れてきたものの、年に数回だからねぇ。
筋肉痛です。
 
昨日の天気予報では、今日は初夏の陽気。
ということだったけど、それほど暑い、ってほどではなく、ただ。。。
風が強かった。激風。
 
本日のメインは、ちょっと遅れ気味のジャガイモの植え付け。
 
本来であれば、ジャガイモの植え付けは4月上旬までのハズです。ですが、市民農園のスタートは先週からなので仕方がないのです。上旬というには、数日遅れましたが、植え付けました。ちょっとイモの育ちが遅くなるかも?
 
ただ風が強かったので、畝立て、穴掘りで土が舞いあがる!!
目に入ったり顔に当たったりしながら、なんとか終了。
 
他に植え付けたのは、サトイモとショウガ。それと葉にんにく。

イモ系なんで手がかからない、と思い込んでいたのですが、サトイモとショウガは水を好むなんて書いてあったりして。とりあえず様子の確認も含めてしばらく通わないと。

ちなみに帰ってきたら、いろんなところが泥だらけ。
顔も耳の中まで。畑作業は大変ですね。明日の朝も身体が痛そう。
Posted by watari - 2013.04.13,Sat
川崎に越してきて6年目。
越してきてから2年×2回と市民農園をやってきましたが、またしても今回も当選!!
 
どーしてこーいうところに運を使ってしまっているのかよくわかりませんが、当たったんだから今年もやっていきます。
 
第3シーズン(2年間)の市民農園スタートです。
 
ただし、今回の農園はいままでやっていたところよりもちょっと遠いところ。
自転車で20分くらいのところなんです。
 
これから2年間、ほぼ毎週末通うには遠いなぁ、と思っていたところ。。。
郵便受けにJAから農園の貸出のチラシが届きました。
 
この農園。
我が家から200m。ちょっと坂の上だけど近い!!
年間契約だけど、市民農園の2倍近い大きさだし、歩いていける距離だし、ここに乗り換えようと申し込んだところ無事当選。良かった良かった。
 
じゃあ、市民農園のほうは止めよう、と思っていたのですが、そこで嫁さんと相談。
 
あまり手間のかからないジャガイモとかネギとかサトイモなんかを遠くの市民農園に植えて、ミニトマトとかナスとかゴーヤのように日常的に作業が必要なものは近くの農園に植えよう、ということにしました。いつも長い期間のかかる植物を育てにくかったんですよね。

というわけで今年は2箇所の農園を借りることとなりました~。
まあ、そんな高くないし、いいかな、と思っていたのですが、問題はひとつ。
 
最も重労働である春の畑の耕し。
これを2か所同時タイミングでやらないといけない、ってことなんです。
 
とうわけで気が重たかったのですが、本日実行しました。
 
両方いっぺんにやらんで・・・、ということもありますが、今日の天気は非常に涼しかった。体力的なこともありますが、暑いと全くやってられないのです。
 
明日の予報は初夏のよう、ということなんで無理やり本日中にやってきましたよ。
 
結果。

日没寸前まで作業を続けまして、無事に耕しは終了しましたが、身体はバキバキ。つらいっす。
 
元気だったら釣りにでも行こう、なんて思っていたのは甘かった。
明日、無事に起きれるかな?というレベル。

でも、とりあえず難題は終わったし、これからは楽しい作業。
明日も市民農園側にちょっと遅くなってしまったジャガイモの植え付けをしないといけないのです。今日は早く寝て明日に備えます。
Posted by watari - 2013.03.17,Sun
先週末、花粉と砂塵が舞い散る暖かな日、サギ草の芋堀りと植え替えをしました。

 
寒い時期のサギソウは種芋状態となり休眠状態。
そこを掘り返して植え替えや苗床の交換をするのですが、去年のこの時期はバタバタし過ぎて植え替えをせずに放置してしまいました。
そのためかなり苔が生えてしまっていたので、今年は苗床のミズゴケと鉢にあたる発泡スチロールも交換することとしました。

 
お手軽で水遣りを忘れがちな私のような粗忽モノのサギソウ育成では欠かせないのが浮箱式。
 
なにが浮箱なのかというと発泡スチロールで水に浮かせて育てる、という方法になります。サギソウは腰水で育てるのが一般的ですが、水の上に浮かぶ発泡スチロールであれば頻繁に水をやらなくても水切れの心配がなくなります。
 
この方法、ネット検索してやり方を真似てから、一度も失敗がありません。毎年、真夏に綺麗なサギソウのカオを見ることができています。
いまのところスタートして5年。5世代を継続して育てることができています。

 
やり方は非常に簡単。
準備するモノをあげていきます。

 
①発泡スチロール容器(ちょうど良いサイズを2種類)

DSCF8322_640.jpg今回の浮箱式の最も重要ポイント。100均で購入。ただし、発泡スチロール容器は夏の商品のようで、この時期(春先)はあまり売ってません。
この発泡スチロールは真夏に購入しておきました。
大きなサイズよりも小さなサイズのほうが使い勝手が良いです。
但し、水の補給をサボりたいようであれば大きいサイズが良いかもしれません。
 
これを水苔を入れるほうは底部にいくつか穴を開けておきます。
ペンの底で押せば、バコッと抜けます。今回は2ヶ所。
 
②鉢底ネット。

DSCF8325_640.jpgこれも100均。
園芸店ならば、もっと安く売っていることもあります。
穴を開けた発泡スチロールの中に入れて、あとから入れる水苔が落ちないようにします。
 
③アルミホイル

DSCF8326_640.jpg台所用品から借用。
なぜ使うかというと遮光のため。発泡スチロールは光を通します。
水を貯める側の発泡スチロールの外側に貼り付けます。そのため水にコケが生えて水から匂いが出ることがあるので、アルミホイルを貼って光を遮断しておきます。やるとやらないとでは大違い。、と思ってます。
 
④水苔

DSCF8324_640.jpg今回の準備するなかで一番高価なモノ。
100均でも売っているのを見たことがありますが、私は園芸店で購入しています。なにしろサギソウを育てる苗代になるわけですので、安物には不安があるためです。
水を吸って膨らみますので、たくさんはいりません。
乾燥状態であれば保存が効きますので、私は安売りしているときに購入して何回分か確保しています。
 
DSCF8329_640.jpg水を吸わせたあとに鉢底ネットを入れた上に載せていきます。パンパンにせず、ちょっと余裕をもって詰めていく感じ。今回は底から3センチほどでサギソウのイモを載せたあとに、そのうえに更に水苔を載せていきました。
 
 
⑤サギソウの芋
 
DSCF8330_640.jpg最後にサギソウの種イモ。
この入手が最も面倒かもしれません。
 
大きさは1センチから2センチほど。細長いカタチをしています。ちなみに今回はちょっと暖かくなってから掘り返したので芽が出てしまっていました。購入したものは芽は出ておらずいませんでした。それを水苔の中に入れておきます。
 
もう何年も前になりますが、私が購入したのは横浜の「タネのサカタ」ショップとヤフオク普通の園芸店では見かけたことがありません。ヤフオクで一度買いましたが、その際は特に問題ありませんでした。その後は、世代交代をさせながら追加購入をしないで継続しています。

DSCF8331_640.jpgちなみにセッティングはこんな感じ。発砲スチロールが浮いています。これが浮箱式。苔もちょっとだけ上に乗せておきます。夏になればイイカンジで苔が生えてくれているんじゃないかな?

 
サギソウにもいろいろ種類があるそうです。
私は何を買ったっけ?忘れてしまいました。
梅雨も終わって暑くなってきたころ、綺麗で不思議なサギソウが咲いてくれます。
とても楽しみ。

 
 
 
Posted by watari - 2013.03.03,Sun
2年契約で市民農園も本日で撤収~。
 
DSCF8278_640.jpgもうちょっと大きくしたかった大根ですけど、引き抜いてきました。
直径で50mmほど。ちょっと細いですけど、まっすぐに伸びてくれてます。深くまで耕した甲斐がありました。いままでで一番良い出来栄え。
 
それともうひとつ。
 
DSCF8281_640.jpgDSCF8275_640.jpgロマネスコを収穫。
このカタチを見てください。凄い形状です。
まさしくフラクタル!!自然の神秘!!
このカタチを見ると創造神はいるかもしれない、と大げさなことを考えてしまいます。
 
だんだんと大きくなっていくのを観察するたびに不思議さを感じていましたが、今回の収穫となりました。
 
本日の夕食に茹でていただきましたが味は殆どブロッコリー。食べるのが勿体無かったですけど、しっかり美味しくいただきました。
 
 
今回で市民農園も終わり・・・
と思っていましたが、来月から2年間でなんと当選~。これで3連続です。
 
かなりな高倍率なんですけどね。
無駄に幸運を使っているような気もしますが、また来月以降2年間、頑張ります。
Posted by watari - 2013.01.19,Sat

 

月曜日の雪は凄かったですね。
あの日は旗日でしたが、通常出勤だったのです。
朝は大雨。ズブ濡れになりながら出勤し、普通に仕事。
 
9時半頃、外を見ると雪が降ってきました。
「おぉー、天気予報はずれたなー」なんて言い合っていたら、1時間もしないうちに道路に積もり始めます。
 
「今回の雪は積もりそうだな~」なんて笑っていたら、さらに1時間経ってみると一面の雪世界。東京モンには見慣れない風景に笑えない感じに。。。そのうえまだまだ降る様子。ネットを慌てて開くと夕方まで降るって?どーなっちゃうの?
 
「こりゃーマイッタ」と思っていたところ、人事から本日半ドンにして午後は別の日に出勤との連絡。珍しく(?)ナイス判断。震災の教訓が生きています。他の休日に出るのは嫌だけど、仕方なし。
 
昼過ぎにガンガン雪が降る中、帰宅しました。
どうやら電車はギリギリだったようで、帰宅してからネットを見ると止まったり動いたりしていたみたい。良かった良かった。
 
そんなこんなで(ここまで前置き)ドカ雪から5日が経って本日。
 
雪も無くなったろー、ということで、ブロッコリと葉物の収穫に行こうということで市民農園に行ってきました。ブログには書いてませんけど、2週間に一度くらいのペースで収穫はしているんですよ。
 
ちなみに自転車の駐輪場は、日陰にある影響で恐ろしいほどのスケートリンクになっていた以外は往復は順調。特に問題ありません。
 
で、市民農園に到着したところ。。。
2013_01190028_640.JPG一面の雪景色。こりゃ舐めてましたね。土に降った雪は溶けないんだねー。他の方々も足跡がないので、全然手入れはしていない様子。
 
ブロッコリーもそれほど大きくなっていなかったので、今回は様子を伺っただけで帰ってきました。あぜ道が霜柱でドロドロで怖かった。
 
来週、また様子を見に行こう。。。まだ残っていたりしてね。
 
Posted by watari - 2012.10.14,Sun

 

先日、島とうがらしを収穫しましたが、まだ辛さを味わっていないのです。
醤油やオリーブオイル、ウォッカに漬けてみたけど、それほど辛みが出ない。スーパー辛いと名高い、と聞いていたけど拍子抜け。。。
 
ちなみに島とうがらしは「季刊やさい畑06年夏」の特集激辛トウガラシの愉悦によると鷹の爪の2倍くらい辛いハズ。
 
2012_10140031_640.JPG2012_10140032_640.JPGというわけで、その辛さを味わうために干しておいた島とうがらしを一味唐辛子にしよう!!というわけでやってみました。干しておいた島とうがらしはこんな感じ。カラッカラに乾いています。
 
で、これを摩り下ろすわけなんですが、そのまえに中の種を出していきます。カラカラなんで手で崩れていきます。
 
そのとき、ちょっとその欠片をちょっと口に入れてみたところ、やっぱり当然超カラーイ!!鷹の爪どころではない。確かに2倍辛いかも?慌てて水を口に含みますが、それでもヒーヒー。でも、辛みの中にも味があって、少しであれば良さそう?
 
2012_10140035_640.JPG2012_10140038_640.JPGとりあえず大きな欠片では食べられないということがわかったので、摩り下ろしていきましたが、その作業中にだんだんと鼻の中がチクチクしてきて鼻水が垂れてきました。どうやら微小粉末が粘膜に刺激を与えだしたらしい。
 
そのときなんとなく、鼻の下を触ったのが大失敗!!
直接、島とうがらしの粉末が鼻の下に付いたらしくて、激痛!!水で洗っても駄目。石けんをつけてちょっと収まったかな?ちなみに2時間立った今もちょっとヒリヒリします。
 
2012_10140040_640.JPGその後は慎重に慎重に、コショーの空き瓶に移し変えて作業終了。これだけ粘膜まで強い刺激を与えるってことは、ビルから撒いたら完全にテロになりますね。
 
さて、本番。島とうがらしを食べてみます。
 
今日の夕飯は嫁さんが帰省中なんでレトルトの中華丼と嫁さん作り置きの野菜スープ。
中華丼に掛けてみるとカラーイけど美味しい。七味唐辛子とは全く違うけど、これはこれで美味しい。
 
調子に乗って、野菜スープにも掛けてみたところ・・・、口に含んで飲み込んだ瞬間にゲホゲホと咳き込むほどの辛さ!!液体系は辛さ浸透?して喉に直撃するので量を気を付けなければ駄目かも。
 
でも粉末にすることで辛みは長くは続かずクセになりそうな辛さと旨さ。たくさんは入れられませんが、少しずつ使っていけそうな感じです。
 
2012_10140042_640.JPGただ問題がひとつ。
今回の使ったのは10本ほど。実は先日収穫したものがこーんなにあるんです。ま、腐るもんでもないですので、ゆーっくり使っていきます。
 
ちなみに、辛さがクセになる訳なんですが、さきほどの「やさい畑」によると辛み成分のカプサイシノイドが体にとって痛覚を刺激する痛みそのものだから。その痛みを和らげようと、脳から脳内麻薬の「エンドルフィン」という快感物質が微量であるが分泌されて心地良さを感じて、また食べたいと思うとのこと。
 
ちょっと微妙に不安を感じる理由ですけど、適量であれば良いかな?
以前、キムチを朝晩食べていたら、子どものとき以来出ていないアトピーが出たことがあるので気をつけながら食べてみようかと思ってます。
Posted by watari - 2012.09.30,Sun

 

台風が来るってことなんで、いちおう畑の点検。
といっても背の高いのはナスくらい?
これは支柱にしっかり掛けてあるんで大丈夫だと思う、ってことでいつもの巡回。
収穫はナスとインゲン、ピーマンとシシトウです。秋ナス、美味しいです。
 
最近収穫したシシトウは半分以上激辛で、嫁さんは怖がって一切食べない。でも、辛さも慣れてくると美味しいんですよね。
 
2012_09300011_640.JPGゴーヤとミニトマトを撤収したあとにシュンギクやホウレンソウ、ルッコラの種を蒔いたのですが、そこに謎の双葉が芽を出してました。
 
スジ蒔きしたところを完全無視してボコボコと出てる。私が蒔いたときのコボレ種って感じじゃない。見たところウリ科だな~、と思ったところでピンとキタ。
 
こいつ、ゴーヤだ。
ゴーヤが熟れてしまってしばらくホカッテいたところで、耕したから芽が出てしまったんじゃないかと。時期ハズレのゴーヤは2年前くらいにも出てきたことがあった記憶がありますが、これから寒くなってきてヤラレテしまうので、素直に抜いておきました。
 
2012_09300012_640.JPGちなみにブロッコリの苗も植えたのですが、葉を確認してみるとそこにはショウジョウバッタ。よーく見てみるとどーやら葉っぱを食べていたみたいなので、退いてもらっておきました。
 
ちょっと気が向いて調べてみたらショウジョウバッタは別名?で本来はショウリョウバッタ(精霊蝗虫)なんだって。精霊流しの精霊船に似てるとか。食べるとエビに似てるとか。ヘー。食べないけどね。
 
Posted by watari - 2012.09.09,Sun

 

まだまだ暑さが続きますが、市民農園はそろそろ夏も終わり。
秋に向けてゴーヤとミニトマトを撤収しました。
 
ミニトマトは例年に無く元気がなかった。ゴーヤも夏休み前までは非常に調子が良かったけど、最近は実がスグにオレンジ色に変わってしまった。知識がないから、原因はわからないけれど、実際に畑作業をやっていると知らないことがたくさんあることがわかります。
 
で、まだ1種類だけ夏野菜で収穫していなかったものがあります。
 
2012_09090001_640.JPG島とうがらしです。
植えたときはワクワクしながら植えるんですけど、いざ使おうとなると何に使ったらよいのかよくわからない。とりあえず2センチくらいのカワイイ実が赤くなってきているので、それを収穫してみました。
 
ちなみに収穫して持って帰ってきたビニール袋の中は刺激臭でツーンと鼻が痛くなる感じ。調べてみると普通の鷹の爪よりも相当辛いらしい。
 
2012_09090011_640.JPG2012_09090012_640.JPG本来ならば泡盛の中にいれてコーレーグスにするらしいですが、下戸の私は泡盛なんて飲めないので買って余らしたら面倒なことになりそう。。。
 
というわけで、とりあえずお試しとして10粒づつくらいを醤油漬けとウオッカ漬けとオリーブオイル漬けにしてみました。残りは天日に干してカラカラにして、一味唐辛子(本当なら鷹の爪)にしてみようかと思ってます。
 
まだ味わっていないため、どれくらい辛いか不明ですが、来週にでも何かにかけてみようかと思っています。でも、まだまだ収穫できるんだよなぁ。柚子が店頭に出てきたら柚子胡椒も作ってみようかと思ってます。
Posted by watari - 2012.07.29,Sun

2012_07290003_640.JPGサギソウが咲きました。
去年よりもちょっと小さいような気がします。
今年の春先はかなりバタバタしていて植え替えしなかったからかな?

とりあえず咲いてくれてよかった。
相変わらず暑くなると咲き出す不思議な花です。


 

Posted by watari - 2012.07.15,Sun

 

梅雨が終わるんだか、終わらないんだかよくわからない天候。
陽射しの雰囲気は夏が始まった~!!という感じだけど、雨も降る感じ。
 
九州ではトンデモナイ雨(経験したことのない大雨=1時間に100mm前後=50年に一度の大雨)が降りました。あんな降り方、日本でするか?!という亜熱帯のような感じ。温暖化の影響じゃなきゃいいんですけど。
 
さて、我が家の市民農園。
SBSH0023_640.JPG幸せなことに大収穫を迎えだしました。
ナスとピーマンとミニトマト。今回からゴーヤまで。1週間でこの量(デジカメがなくて、携帯で撮ったらこんな感じ)これが1ヶ月くらい続いてくれるかな?
 
やっと大収穫がはじまりました。
これから夏野菜が嫌でも毎日食べられる!!安定した天候を祈るのみ。
 
ちなみにうっすら見える黒いミニトマト(リコピーナブラック)は、見た目はギョっとするけど、非常に美味しかった。甘いのよ。長細いアイコはいつものとおりの美味しさ。トマトらしい感じ。
 
世間様は3連休の中日。
こちらはGWに長期休暇をもらってるので明日は通常出勤でござる。
声高な文句ばかりの世の中でございますが、(なるべく)文句を言わずにコツコツと働くことが世の中を動かすコト、と心に秘めて働きまする。
Posted by watari - 2012.06.17,Sun

 

梅雨はじまりましたねー。
この蒸し暑さ。夏直前。いい感じ。
私は好きな季節です。
 
雨の切れ目の今日のお昼前。
市民農園行ってきました。
やることは、ミニトマトのワキ芽取りと、それぞれの手入れ。狭い農園ですが、1時間くらいはかかるんです。
 
2012_06170002_640.JPGナスも、ピーマンも、シシトウも、ミニトマトも、ゴーヤも先週よりもずっと元気で大きくなってました。この1週間でだいぶ変るものです。
そうそう、左の画像はカボチャ。カボチャはちょっと元気すぎ。お隣さんまで侵食しそうになっていたので、剪定しました。でも、来週にはまたバリバリ延びてそう。
 
収穫ですが、インゲンはもちろん、ピーマンも定期的に収穫できそうな感じ。オクラは背丈はまだまだ小さいけど来週には取れるかも?
 
毎週楽しみ。
Posted by watari - 2012.06.10,Sun

2012_06100014_640.JPGこの夏、初の収穫。
インゲンです。
つるなしインゲン種のサクサク王子という品名のとおり、非常にサクサクとして美味しかった~。つるなし種は20日間くらい収穫できるってことで楽しみ。

 

2012_06100003_640.JPGトマトもカタチになってきてるし、ピーマンも出来てきた。
梅雨と台風がちょっと心配だけど、あと2週間もすれば、大収穫でしょう。カボチャとナスとゴーヤが花を咲かせてますので、実になるのもそろそろでしょう。

 


 

プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]