忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.07.31,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2012.09.30,Sun

 

台風が来るってことなんで、いちおう畑の点検。
といっても背の高いのはナスくらい?
これは支柱にしっかり掛けてあるんで大丈夫だと思う、ってことでいつもの巡回。
収穫はナスとインゲン、ピーマンとシシトウです。秋ナス、美味しいです。
 
最近収穫したシシトウは半分以上激辛で、嫁さんは怖がって一切食べない。でも、辛さも慣れてくると美味しいんですよね。
 
2012_09300011_640.JPGゴーヤとミニトマトを撤収したあとにシュンギクやホウレンソウ、ルッコラの種を蒔いたのですが、そこに謎の双葉が芽を出してました。
 
スジ蒔きしたところを完全無視してボコボコと出てる。私が蒔いたときのコボレ種って感じじゃない。見たところウリ科だな~、と思ったところでピンとキタ。
 
こいつ、ゴーヤだ。
ゴーヤが熟れてしまってしばらくホカッテいたところで、耕したから芽が出てしまったんじゃないかと。時期ハズレのゴーヤは2年前くらいにも出てきたことがあった記憶がありますが、これから寒くなってきてヤラレテしまうので、素直に抜いておきました。
 
2012_09300012_640.JPGちなみにブロッコリの苗も植えたのですが、葉を確認してみるとそこにはショウジョウバッタ。よーく見てみるとどーやら葉っぱを食べていたみたいなので、退いてもらっておきました。
 
ちょっと気が向いて調べてみたらショウジョウバッタは別名?で本来はショウリョウバッタ(精霊蝗虫)なんだって。精霊流しの精霊船に似てるとか。食べるとエビに似てるとか。ヘー。食べないけどね。
 
PR
Posted by watari - 2012.09.29,Sat

『アメリカの竹竿職人たち』読了。【☆☆☆☆☆】

Posted by watari - 2012.09.23,Sun

 

2012_09220032_640.JPG2012_09220070_640.JPG新木場駅の近くにある夢の島公園。
そこにある夢の島熱帯植物館に行ってきました。行ってきたら、マリーナが真裏にあるんですねぇ。昔来たことあるハズですが、すっかり忘れていました。
 
外観はドームな建物。
なかは熱帯植物がたくさんと、滝があったりして、かなり凝った作りで驚きました。それほど大きくはないですが、管理が大変なんじゃないかと。
 
2012_09220074_640.JPG2012_09220062_640.JPG失敗だったのは、午後に行ったので熱帯性スイレンが咲いてなかったこと。久しぶりに見たかったですが、今回は花が閉じてしまっていました。次回行くならば、午前中の早い時間に行くべきですね。
Posted by watari - 2012.09.22,Sat

『虐殺器官』読了。【☆☆☆☆☆】

Posted by watari - 2012.09.16,Sun

 

日時:9月14日21:00~22:30
場所:近所の川
Posted by watari - 2012.09.15,Sat

『太平洋のレアアース泥が日本を救う』読了。【☆☆☆☆☆】



 

Posted by watari - 2012.09.09,Sun

 

まだまだ暑さが続きますが、市民農園はそろそろ夏も終わり。
秋に向けてゴーヤとミニトマトを撤収しました。
 
ミニトマトは例年に無く元気がなかった。ゴーヤも夏休み前までは非常に調子が良かったけど、最近は実がスグにオレンジ色に変わってしまった。知識がないから、原因はわからないけれど、実際に畑作業をやっていると知らないことがたくさんあることがわかります。
 
で、まだ1種類だけ夏野菜で収穫していなかったものがあります。
 
2012_09090001_640.JPG島とうがらしです。
植えたときはワクワクしながら植えるんですけど、いざ使おうとなると何に使ったらよいのかよくわからない。とりあえず2センチくらいのカワイイ実が赤くなってきているので、それを収穫してみました。
 
ちなみに収穫して持って帰ってきたビニール袋の中は刺激臭でツーンと鼻が痛くなる感じ。調べてみると普通の鷹の爪よりも相当辛いらしい。
 
2012_09090011_640.JPG2012_09090012_640.JPG本来ならば泡盛の中にいれてコーレーグスにするらしいですが、下戸の私は泡盛なんて飲めないので買って余らしたら面倒なことになりそう。。。
 
というわけで、とりあえずお試しとして10粒づつくらいを醤油漬けとウオッカ漬けとオリーブオイル漬けにしてみました。残りは天日に干してカラカラにして、一味唐辛子(本当なら鷹の爪)にしてみようかと思ってます。
 
まだ味わっていないため、どれくらい辛いか不明ですが、来週にでも何かにかけてみようかと思っています。でも、まだまだ収穫できるんだよなぁ。柚子が店頭に出てきたら柚子胡椒も作ってみようかと思ってます。
Posted by watari - 2012.09.08,Sat

『新・絵で見るベランダ陶芸―1000円で出来るお手軽陶芸』読了。【☆☆☆】

Posted by watari - 2012.09.02,Sun

『下町ロケット』読了。【☆☆☆】

Posted by watari - 2012.09.01,Sat

夏休みに縁あって青木村にある夫神岳(おかみだけ)に登りました。

Posted by watari - 2012.08.26,Sun

 

日時:8月25日20:00~22:30
場所:近所の川
Posted by watari - 2012.08.25,Sat

 

日時:8月24日21:00~23:30
場所:近所の川
Posted by watari - 2012.08.19,Sun

 

日時:8月19日 5:00~7:00
場所:大井埠頭 夕やけなぎさ
Posted by watari - 2012.08.18,Sat

 

日時:8月13日 15:00~18:00
場所:長野 野池
 
Posted by watari - 2012.08.13,Mon

 

昨日の朝早く長野に到着。意外と暑いです。
 
今朝は寝坊してのんびり。
朝早く起きて勤勉に釣りに行こうかと思っていたのですが、お昼を目前にして、まだうだうだと迷い中。
 
そんななか嫁さんの実家に居候中?の子猫さんを釣ってみた。
チャイ子さん用に作った自作釣具?で昨夜嫁さんがはじめて釣ってみたところ狂喜乱舞したそう。
 
私も真似してみたんだけど、昨夜ほどの興奮状態ではなかったらしい。
フライを変えるか?タイイング道具持ってきてないんだけど。
 
ちなみに今回のフライはスズメ除けのキラキラテープです。
喰い付きが良いですけど、スレも早い。

プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]