忍者ブログ
ゆっくりでも止まらなければけっこう進む
Posted by - 2025.05.21,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watari - 2014.08.02,Sat
『美のジャポニスム』読了。【☆☆☆☆】
PR
Posted by watari - 2014.07.26,Sat
『短歌ください そのニ』読了。【☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.07.20,Sun
『私は、なぜ日本国民となったのか』読了。【☆☆☆☆】


Posted by watari - 2014.07.19,Sat
『日本人のための科学論』読了。【☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.07.13,Sun
『超絶技巧美術館』読了。【☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.07.12,Sat
『日本をダメにしたB層の研究』読了。【☆☆☆】
Posted by watari - 2014.07.06,Sun
日時:7月5日21:00~23:00
場所:近所の川

Posted by watari - 2014.07.06,Sun
日時:6月27日22:00~24:00
場所:近所の川

Posted by watari - 2014.07.05,Sat
『書楼弔堂 破暁』読了。【☆☆☆☆】

Posted by watari - 2014.06.29,Sun
台湾の國立故宮博物院。トーハクでやるということで行こうかどうか迷ってました。

今回は、初の海外出展ということで、いまを逃すとこれから見る機会が無いかもしれない。台北がいくら近いといっても、やっぱり海外ですから気軽には行けませんものね。上野までは近い。じゃあ、行こう!!ということで行ってきましたよ。
ちなみに最近のニュースで、ポスターで『國立』を付けないで問題になってました。なぜ問題になるか?というと國立を抜くと北京の故宮博物院になってしまうとのこと。そりゃ問題だ。慌ててポスター直したみたいですね。

かなり行列するって噂はあったので、ちょっと早めに家を出て到着は8時半。既に数百人並んでいました~。さすがNスペでやったりしてるだけはある。

開場は9時半。

行列の先は『翠玉白菜』だけ!!ただ一品のためだけの行列です。
ホームページの煽り文句は『門外不出の「神品」を2週間限定公開!』そりゃ並んでも観たくなる。

結果的には到着から1時間は開場まで待ち、開場から30分ほどで観ることができたので、けっきょく90分待ち。昨日(土曜日)の夕方あたりでは240分待ちのツイッターの情報があがっていたりしたので、まあボチボチかな。
感想としては、思ってたより小さいなぁ、と。それと完全に宝石(正確にはヒスイ輝石)なんだなぁ、と。


大きさは20センチ弱で手の平よりもちょっと大きい感じ。完全に白菜のように作っているのかと思ったら、ちょっと扁平に薄い感じ。観る直前に知ったのですが、およそ100年ほどの前の作品なんですね。もっと昔なのかと思ってました。

いま流行りの明治時代の日本の超絶技巧からすれば、ちょっと粗っぽいつくりながらも、素材である緑と白い玉を非常に上手く使った名品だと思いました。非常にわかりやすい作品で台湾で人気なのも納得です。行列に並んだ価値はあったかな?

『翠玉白菜』のあとは、平成館の國立故宮博物院展を観てまわりました。人は非常に多かった。見たいものもあまり見えない感じ。

まあ、人が多いのは週末なので仕方がないので、人をかき分けて、かき分けて、1時間ほどかけて見てまわりました。

皇帝が集めた美術品ということで、贅沢な作品が多いのかと思いきや穏やかな作品が多かったかも。

特に絵は日本画とはやっぱり違う雰囲気。陶磁器も日本のような個性的な窯元のようなものではなく、青磁、白磁など整った官窯の作品が多かったです。日本の陶磁器は破れがあったろ、いろいろと特徴的な感じだもんなぁ。

平成館を見終えたあとはトーハク本館をぐるっと見学。仏像や陶磁器は日本のモノがやっぱり良い。いつもながらトーハクは観てまわると歩きくたびれます。

ちなみに『翠玉白菜』は6月24日(火)~7月7日(月)までの限定公開。

興味がある方は平日の夕方が良いらしいです。それほど並ばなくても良いみたい。まあ、週末しか行けないのであれば来週末のみとなります。けっこう並びそう。

個人的には『翠玉白菜』に並び称される『肉形石』も見てみたい。
見た目は完全に豚の角煮。福岡で展示されるらしいけど、さすがにそこには行けないかな。ミュージアムショップにあった『肉形石形肉』には声を出して笑ってしまった。それってただの肉じゃんね。
Posted by watari - 2014.06.28,Sat
ぐるっとパスの期限2カ月で今週末が最後。今回はいろいろとまわることができました。またどこかで買う予定。

本日は2カ所。どちらも車で行ってきました。

Posted by watari - 2014.06.22,Sun
『短歌の友人』読了。【☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.06.21,Sat
『短歌ください』読了。【☆☆☆☆☆】
Posted by watari - 2014.06.15,Sun
久しぶりの高幡不動のござれ市。

前回行ったのいつだったかな?と調べてみたら11年の6月。というわけで3年前でした。
先週のウィークデーのような雨が降ったらどうしようと思っていたのですが、打って変わって暑いし風も無いし。だけど、湿度が低いためか日陰に入ればそれなりに過ごせる感じでした。

とりあえず今日はなにかを買いたいという目的はなく、ただただ古いモノを眺めて楽しんできました。
ただちょっと良いなぁと思ったのは、火鉢と小さな棚いっぱいの彫刻刀。

火鉢には2000円と書いてあったけれど、使う予定も場所もなく、でも鉄瓶でも沸かしていたら良さそうだな、と。思っただけ。

ちいさな棚いっぱいの彫刻刀のほうには値段が付いてなかった。きっと100じゃ効かないくらいの量があったので、それなりに高い。というか高くないとオカシイ感じ。職人さんが亡くなったあとの遺品かな?

 見終えたあとにはあじさい見てまわってきましたが、非常に綺麗。いろいろな種類があって小さいあじさいや真っ赤なあじさいもあったりしてなかなか良かった。

久しぶりの骨董市でしたが、楽しいのでまた骨董めぐりを再開しようかな。

 
Posted by watari - 2014.06.14,Sat
先週にふたつ。今週はひとつ。
7月のアタマまでぐるっとパスの有効期限が残っているんで有効利用していきます。

プロフィール
HN:
watari
性別:
男性
趣味:
本読み・魚釣り・ハンドメイド
自己紹介:
東京出身川崎在住。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ


最新CM
[10/06 watari]
[10/06 farwater]
[09/24 watari]
[09/23 かっしー]
[09/15 watari]
ブログ内検索

ジオターゲティング
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]